2010年5月31日月曜日

これがオレの目指す新型の百姓モデルだ!なんちゃって^^;

 昨夕の酒は格別旨かった。昨晩と書かないのは、なにせ昨日午前3時に起き出して、4時半から野良仕事をやり、途中ダウンしながらも休みやすみ午後3時半まで作業を続けたので夕方酒が入ったら心地よい疲れと酔いで寝てまったからです。

 途中2回ほどダウンしたが、その間も休みやすみの作業続けた。野良仕事を休んでいる間はHTML5とCSS3の学習と太平山農園のHTML構造の最適化を行った。どっちが本業なのかは自分でも判断がつかないが、ITからは金銭を得ていて、農業からまったく金銭を得ていない。得ていないどころか、かなり持ち出しをしている。それでこれから先もその目処はまったくついていない。だいたいそんなもんだとも思う。誰だか「これからは農業の時代だ!」なんて時代錯誤なことをのたまったバカがいたが、決してそんなことはないと確信するにいたった。
 趣味の家庭菜園だったら成り立つと思う。農業に新規参入するなんてのははっきりいって自殺行為だ。やめておいたほうがいい。じゃお前はなんでやっていると問われれば最高に旨い酒を呑みたいからの一言であります。毎日温泉に浸って筋肉痛の心地よさを味わって、旨い酒をあおってなにも考えず寝てしまう生活は最高のものだということを知っているからにほかならない。ようするにオレの頭は筋肉でできているのだ。ん?これって家庭菜園だ。それでいいのだ。

2010年5月30日日曜日

久しぶりの満月 思わず吠えてしまった。

 今日こそは晴れの予報だったので、昨夜は晩酌もひかえ、本日の農作業に備える。早めに寝たので午前3時に起床。恒例の儀式をしに外にでると、久しぶりの満月がぽっかりと浮かんでいた。以前に上弦の月に金星が載っかっているのをみて以来かもしれない。気温は7度ぐらい、ぶるっと身震いをしてから、部屋に戻る。後1時間半ほどで夜は明ける。夜が明けたら農作業を開始することにする。なぜだか、タイミングよくitunesから、「Grand March From ??Aida''」というアイーダの勇壮な行進曲が流れる。いつこんな曲をぶちこんだんだろうか、疑問に思いながらも苦笑する。

 一昨日灯油を買っておいて良かった。ファンヒータでない普通の石油ストーブに火をいれる。これだと暖房を兼ねて煮炊きができるので燃料の節約になる。ほどなくお湯がしゅんしゅんと音をたてて沸いてきた。とびきり熱いコーヒーを入れる。周囲はまだ静寂を保っており、カエルの声も聞こえてこない、鳥のさえずりもまだだ。夜の眠りの延長が続いている。

 本日の自分の嘆きがこの時点で予想される。「いやー、晴れたのはいいが、またひどい筋肉痛だ!!」それでもこれは文字通りにウレシイしかもヨロコバシイ叫びだと思う。

 予想通りに、4時半には明るくなってきた。ただ気になるのはガスってるということだ。ここは山の天気なので仕方のないことだろう。さっそく身支度を調えて畑に向かう。ウグイスが鳴き始めた。つづいて様々鳥たちが囀りはじめる。久しぶりの光景であります。空が晴れると心も晴れる。

 汗を流して一所懸命に働くのがお百姓さんの本来の姿であります。一生懸命ではありません。なにせ自分の農地からは離れられないから、その場所で一所懸命に働かざるを得ないのですよね。あっちにフラフラこっちをブラブラと流離ってあるく本来のウスラバカのぽーとは対局にあるものですが、なんの因果か最近は此の地に縛り付けられております。これを皮肉ととるべきなのかは今のところ判断がつかずといったところであります。

 久しぶりの晴天なのでハリキリ過ぎてしまって、9時半にダウンそして現在午後3時にダウンです。本日はこれぐらいにしておこうかな。天気予報をみると当分雨は降らないようですから。あんましやりすぎてしまって、明日ダウンするんでは元も子も無いですからね。今日は久しぶりにいい汗をかいたな、少し早いけどザ・ブーンに入って汗を流して一杯やって、明日のために早めに寝るかな。

 蛇足ですが、HTML5とCSS3そしてJSの組み合わせってかなり面白いですね。百姓仕事の間にネットを見まくっていました。これらは絶対にマスタしたいなと思っています。これまでのHTMLとまったく違った別物が登場するような気がします。もうFlashいらないかも。それに言語仕様もかなり簡素化してありますね。

2010年5月29日土曜日

今日こそ雨上がれ

 昨日も一日中ほとんど雨だった。それに寒かった。数種類の野菜のタネを植えたのだが、この異常気象のせいなのか発芽していない。余りの寒さに今年はもう買うこともないだろうと思っていた灯油を買いに秋田市街に車を走らせた。そこはなんと曇りではあったが、雨は降ってなかった。道路も乾いている状態であります。同じ秋田市内といっても、農園のある仁別の地は天候がまったく違うのです。かなり厳しい気象条件と思っていたほうが無難なのだろうと強く思った。

 それで今日こそは雨が上がってくれる期待を持ってました。天気予報も晴れマークだったのです。ところが、朝からグズついており、時々雨はあがるのですが、結局は降る雨に耐えきれずに午前中で作業を中止して、温泉に向かう。なんだオレは毎日温泉にいくためだけに、ここに滞在しているのかと情けなく思った。

 今年ダメですね。ましてオレのような百姓初心者ではどうにもならないのではと思います。まだ諦めるのも早いかなとも思いますが。正直精神的にも疲れました。
 さてどうなることやら。

2010年5月27日木曜日

太平山リゾート公園の高橋さんがわざわざ訪ねてきてくれました。

 太平山観光開発株式会社の高橋さんが訪ねてまいりました。太平山観光開発さんは太平山リーゾト公園を運営しており、そのなかに私の命綱でもあります。ザ・ブーンという巨大ドームプールと温泉施設を運営しているのであります。その会社の高橋さんが、わざわざこの吹けば飛ぶような畑の中の掘っ立て小屋を訪ねてきてくださったのであります。驚きました。恐縮であります。
From 農園物語
 最初は勝手に「太平山自然農園」なんていう名前を使っていたので、抗議をしにきたのかと思いました。実はこの名前は「太平山リーゾト公園」からパクったのであります。それで「太平山リーゾート自然農園」としたのですが、「どこがリゾートなんだ!」とか「あまりに名前が長くないか」「だいたいにして、鍬一本で耕しているだけなのに大げさじゃないか」とか諸々の周囲の反対が起きたので「太平山自然農園」に強引に落ち着けたという経緯があるのであります。

 高橋さんは農園の名称の抗議にきたのではなく、自分の職場の近くにヘンなジイサンが住み着いているのを知って恐いモノ見たさにオソルオソルやってきたようであります。高橋さんからは私の知らない秋田県の情報をたくさんいただきました。
 そのなかに、グリーン・ツーリズムの情報がありました。皆さん良かったら私と一緒に参加しませんか。弁当だけ持参すれば参加料は無料なんですよ。全国からきていただけるとウレシイのでありますが。グリーン・ツーリズムって何かといいますと。農村に出かけていって農業体験をしたり、散歩をしたり、農家の方と交流したりするものらしいです。今回は秋田県秋田市鵜養地区にでかけていって枝豆の苗植え体験をする見たいです。あれ?オレって農家じゃなかったっけ?ま、いいや。枝豆は苗で買ってきて4本植えただけだから体験してみたーーい。
 でねでねこの鵜養地区ってオレ読めなかったんだよ。「うやしない」って読むんだよ。諸君少しは賢くなったでしょ。以下が正式な案内です。
農林水産省の農村景観の冊子で河辺鵜養地区が掲載されたそうです。それでその景観はPDFで見られます。http://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/binosato/b_ouendan/pdf/akita1.pdf素晴らしいです。

グリーン・ツーリズム モデルプランのご案内

                  太平山観光開発株式会社
                  事業開設準備室 高橋典嗣

 初夏の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 弊社事業におきましては日頃から多大なご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、弊社では、農村地域において自然、文化、人々との交流を楽しむ余暇活動の推進といたしまして、秋田市内における「グリーン・ツーリズム」のモデルプランを昨年度より実施しております。
 このたび、以下の内容でモデルプランを実施いたしますので、ぜひご参加いただけましたらと存じます。
 今後とも弊社事業へのご理解ご協力をお願い申し上げます。

---------------------------------記---------------------------------

日時  平成22年6月6日(日)
    午前8時30分(ザ・ブーン発)
    午後3時30分(ザ・ブーン着)

場所  秋田市河辺岩見・鵜養地区(バス往復送迎)
    ※鵜養地区については同封のパンフレットをごらんください。

内容  午前:鵜養地区の農家さんの畑で枝豆の苗植え体験
    午後:鵜養地区の散策(徒歩)
     ※休憩・昼食は町内会館を利用予定

その他 ・参加費無料(主催者でレクリエーション保険に加入)
    ・昼食は各自ご用意ください。なお、飲み物の用意はあります。
    ・参加得点 ザ・ブーン無料入館券

「お問い合わせ・お申し込み」
クアドーム ザ・ブーン 電話827-2301(担当:高橋・小林・加藤)
※後日、当方よりお電話にてご意向の確認をさせていただきます。
http://www.theboon.net./gt

・・・・・となっておりますので皆様ふるってご参加ください。私にメールしてくれてもいいですけれども。
po@crowner.co.jp

参加申し込みの送信フォームを発見しました。http://www.theboon.net/gt/okigaru/20100606.html

2010年5月26日水曜日

泣く子と天気には勝てねえ

 今年の天候は本当におかしいと嘆いております。まじめに農業をやろうとすると、見透かしたように様々な妨害が入る。その一番大きなものが天候であります。3日と晴天が続いたことがありません。でもいくら嘆いてみたって泣く子と天気には勝てねえから。ただ笑い飛ばすしかないのですけれども。

 毎日温泉に通っています。近くにかなり安く利用できる温泉があることは、生活に潤いを与えてくれます。ことに雨の降り続く日には安心も与えてくれます。雨が降ったら何も考えずに温泉にいってしまいます。この温泉が無かったら、この生活は続けられなかったような気もします。そんな農園生活に欠かせない温泉ですが、ちょっと気になることがあります。それは利用者が極端に少ないということです。これは絶対に赤字なのはわかります。いくら第3セクターといってもどこまでその赤字に耐えられるのか人ごとながら心配になってしまうのであります。この温泉が潰れたら、私もこの秋田の地を去らざるえ得ないでしょうからね。

2010年5月24日月曜日

恵みの雨と考えよう

 懲りずにサツマイモの苗を土曜日に50本ほど植えました。これで100本ほど植えたことになります。全部成功したらイモだらけになってしまうな。ジャガイモも8個ほど植えました。確かメークインだと思います。じゃがいもの「きたあかり」が芽を出してきて順調に育っているようであります。こんど写真撮っておこうっと。「きたあかり」のタネイモは小さく弱々しかったのです。私はジャガイモというのは半分もしくは4つに切って植えるものと思いこんでいたので、半分に切って植えたのです。そしたら、おくちゃんがこんな小さいイモはそのまんま植えなければダメだとのたまうのであります。だからダメかも知れないと半分諦めていたのでした。3日ほど前いつもの日課の草取りをやっていて、思わず引っこ抜こうとして、これ雑草ではないんじゃないかと手を止めたのですが、それは小さくてもゲンキに発芽した、きたあかりでありました。これには感動しました。目をこらして良くみると、畝4列に芽が出そろっていました。こうして私はじょじょにホンモノのお百姓さんになっていくのでしょうね。

 本日は予報通りの雨であります。雨の日は滅入ってしまいます。ひとり狭い部屋に閉じこもっていると「オレ、なんでこんなところにいるんだろう」って気持ちが湧いてきます。そして次にホームシックになってしまいます。車に飛び乗って自宅を目指したくなります。それでも畑の作物が少しずつ形になってきた今はオレがいなくなったら、彼等の世話は誰がするんだという気持ちもでてきました。だから以前ほどはサミシクはありません。

 

2010年5月22日土曜日

ひさしぶりの快晴

 今朝はひさしぶりに快晴です。土曜日も日曜日を関係なく農作業です。もっとも今週は雨でろくに作業ができなかった日が3日もありますから、当然といえば当然ですよね。空が白んでくる5時前から畑にでて草取りです。1日に畝3枚は絶対にやるようにしています。これがまた結構腰にきまして、シンドイです。でもこれをやらないと、雑草の繁殖力はすさまじく、成長してしまってからでは、かなり手強くなってしまうのでコツコツとやるしかないです。
 昨日は鷹の爪の爪のタネを2個づつポットに植えました。一袋しか買わなかったのですが、勿体ないので全部植えたら100個ほどのポットができました。ある程度成長したら畑に移植します。100個の鷹の爪が全部実をつけたら凄まじいことになるだろうなと思います。今日は大葉・ニラ・大豆・エンドウマメ・トウモロコシを植える予定であります。
 先日植えた50本ほどのサツマイモの成育があんまし思わしくないようなので、昨日さらに50本ほどを購入しました。これも合計100本のサツマイモです。これも全部実がなったら凄まじいことになる気がします。
 今気づいたのですが、どうも100という数字が頻繁に登場してきますね。えーーー、別に百姓にひっかけて100本とか100個っていってるわけではありませんからね。偶然ですからね。ま、どうでもいいか

2010年5月20日木曜日

まだ3日農作業したら、確実に1日はダウンしてますが

 連日の農作業をとおしてだいぶ体力がついたように思われるが、3日連続してやったら、1日は確実にダウンしますけれども、よく3日も連続して動けるようになったと感心しています。最初は長靴を履いて畑を歩き回っただけでダウンしていたのですから。もっと体力があればいろんな作物に挑戦してみるのですが、まだ、ついつい尻込みしてしまいます。農作業をやるようになってからつくづく体力というものが重要だということが理解できてきました。

 先日秋田市民市場近くの種苗店に行きました。そのタネ屋の脇の路上で婆さんが数種類の苗を売ってました。小判鮫商法というやつですね。そこで、タネイモを購入したのですが、話し言葉が80パーセントぐらいわからなかった。私は隣県の山形出身なので東北弁はほとんど理解できると自信を持っていたのですが、その自信は脆くも崩れてしまいました。婆さんは正直なのです、共通語に迎合してないゆえに余所者にはその言葉がまったく理解できないのです。他の秋田県人の言葉は、もうすでに共通語に近いモノか、もしくはまったく方言が入っていないので、私は大きな錯覚を抱いてしまったのでありました。

 今日は終日「弱雨」の天気予報ですが、現在は曇りとなっており、草取りぐらいはできるので、草取りを30分ぐらいやっては、休憩してパソコンに20分ほど向かうというパターンを繰り返しています。と、いうことで、その都度ブログ更新をしていこうかなと。よって、この項は続きます。
 と書いたまでは良かったが、その後雨は本格的になってきまして、農作業どころの話ではなくなりました。完全休業日ですね。生憎本日は温泉も月2回ある休業日であります。こうなると狭いスーパーハウスのなかに閉じこもっている他はなさそうであります。

2010年5月19日水曜日

「しどけ」を昨日生まれてはじめて食した。

 「しどけ」を昨日はじめて食べた。秋田では山菜の王様は「たらの芽」ではなく「しどけ」なのだそうだが、私にはその甲乙をつけがたい。はやい話がどっちも旨いという話であります。これから秋田で本格的に農園経営をするのであれば山菜も営業品目のひとつに加えなければいけないのではないかと考え始めた。だって山菜こそ無農薬・無化学肥料いや無肥料なのであります。また寒い秋田ではこの時期露地物野菜で出荷できるものが無いのでありますから。

2010年5月18日火曜日

トラクターの運転ができるようになった。

 本日は朝もはよから起き出して草取りにはげんだり、にんにくに追肥をやったりと、かなり真面目に働きました。昼頃に相棒のやっちゃんがきたので、トラクターの運転を教わりました。コツさえつかめばそんなに難しくもなく、休耕田を練習のために耕しました。難しいのは運転よりも、以下に美しく仕上げるかであります。トラクターをどの場所から引き上げるかによって耕す向きが違ってきます。それを最初に考えておかないと、耕し忘れの部分ができたり、トラクターの回転部分の軌跡が残ったりします。ま、これもコツさえ掴めばなんとかなるみたいです。
 トラクターが使えるようになったというのは大きいです。

周囲は山菜の宝庫のようです。

 農園の周囲は山菜の宝庫のようで、いろんな人がたくさんの山菜を採ってきて見せてくれます。上げようかと云われますけど、アク出しをしたりしなければいけないだろうし、だいたい料理の仕方がわからないし、なんとなく面倒に思えていつも断っていました。でもあんなに簡単に採れるのなら、私も挑戦してみたくなりました。と、いうのも毎日のようにササキ仙人がワラビの茹でたのを持ってきてくれます。これがまた絶品のうまさなのです。野菜は畑に種を播いて育てますが、山菜は自然に育つのですから採ってくるだけでいい。これは採らない手はない。売ればいいのだと気がついたのです。
 と、ここまではいい。果たして売れるほど採れるのか?たくさんの山菜が山にあるのはわかっている。ちょっと登ればすぐに採れるという。しかし、しかしだ、問題は自分の体力なのであります。まずは自分の食べる分だけ採ってきて、調理方法を教わり作ってみようと思う。

 今のところわかるのはワラビ・ゼンマイぐらいしかない。山ウド・アイコ・しどけ等々はわからない。師匠についていき徹底的に訓練してみようと思っている。これは山菜ではないのだろうけど、セリを教わった。注意してみると小川のなかに結構はえている。5,6本試しに摘んできておひたしにして食べたら、これが旨かった。食感もシャリショリしていて薫りもいい。これは、味噌汁にぶちこんだり、鍋に入れてうまいだろうなと思う。農園にはまだ食える野菜がでていないので好都合だ。
 蕗も農園のあっちこちに生えている、油でいためたり、きんぴらにしたり、茹でても旨いということでこれも試してみたいと思う。またタンポポも旨いそうだ。タンポポは菊科の植物だから花も菊と同じようにして食べられるということです。根っこは干して煎じればタンポポコーヒーになるのだそうだ。

 そうか、これまで畑の野菜だけに目を奪われていたけど、周囲にはたくさんの食材が隠れていることを知った。アウトドアの究極は農業だと思っていたが、本当にそうなんだということが確認できてきた。

2010年5月17日月曜日

苗は結構高いので、こんどは種からの挑戦です。

 農業素人の私は種からどのように育つのかを、あまりというか、ほとんど経験していない。だからどうしてもある程度野菜の形になっている苗を購入してしまう。なんとなくそのほうが安心なのであります。これまで、幾多の野菜を苗で購入して植え付けましたが、この費用が案外馬鹿にならない。2住生活していますから、家計的にもかなり圧迫されてしまう。そこでこれからは苗と比較すればかなり安価な種から育てることを試してみたいと考えています。はたしてうまくいくかどうか。たとえ旨くいかなくても、かなりの野菜を苗で植えてますから、少しだけ安心であります。

2010年5月16日日曜日

農園でSkype会議

 1時間ほど横になっていたらオクちゃんがやってきて、少しだけ話をしたら、もう寝る気が失せてしまった。今日は日曜だしと思い、6人ほどにメールで、たまにはSkypeで、ダベろうぜと送信して、しばらくしたら、inakさんが立ち上がってきた。しばらく話をしているとhiderinも立ち上がってきたので3人で会話することになる。弁護士のunchanは今日は仕事だから参加できないのメールあり、mistyさんが、マイクの置き場所がわからないとのメールがありました。他は無視された。

 一対一のSkypeでの会話は結構やっていたけれども、3人での会話ははじめてであります。松戸・東京・秋田市ド田舎に農園ということになります。二人の会話は鮮明に聞こえてきます。が、しかし、私のはWillcomの3G coreというFOMA回線端末を使っての参加ですが、3人になると音声がはじき飛ばされてしまいます。inakさんとhiderinの会話は5.1chのサラウンドスピーカーから鮮明に聞こえてきます。けど私の声は入り込めないようであります。仕方がないから一人でチャットでの参加になりました。これは悔しい。悔しいついでにTwitterで「Skype会議なう ・・・・」なんてつぶやいてしまいました。なんだかラジオの対談番組を聞いてTwitterで呟いているような感じになってしまいました。結構面白かったです。

 皆さん、また募集しますから、参加してみてください。って複数になるとオレがはじき飛ばされてしまうのですけれども。

体がなんとなくだるい

 なんだかねぇ、いつもオレはあっちが痛いだの、こっちが痛いだのといっているような気がする。まったく使い物にならない農業者って気がしてきましたね。今日はですね、筋肉痛とか疲労とかいうのではなくて全身がだるいのです。つまり風邪の初期症状のようなのです。しかし、このような誰もいないところで寝込んでしまったら最悪ですね。気をつけなければいけません。

 ササキ仙人は旅から戻ったと思ったら、昨日の昼頃に今度は北を目指して旅にでてしまいました。私が知っているだけでこの半月で4回は旅にでましたね。これはたんなる病気だね。放浪癖というのか・・・・・・。仙人から聞いた話はかなり傑作なものが多いです。常人の私には到底マネできないことや、考えつかないことがテンコ盛りであります。とにかく染まらないようにしないとまともな生活が送れなくなってしまいます。で、彼は少なくても今日明日はいないので馬鹿が移る心配がないので一安心であります。

 部屋でパソコンをやっていたら、カタカタカタという小さな連続音が聞こえ始めた。すぐにこれはキツツキの木に穴を開ける音なのではないかと気づいた。今朝はまだ雉の鳴き声は聞いていないけど、実にたくさんの鳥の鳴き声が聞こえてくる。それらを聞いているだけで和んでしまうのが不思議であります。

 1時間ほど草むしりをやったけど、やはり調子が悪い、体がだるいし、なんとなく熱があるようだ。体温計は持ってきていないのでいくらあるかわからない。寝ることにする。

2010年5月15日土曜日

明日は明日の風が吹くさ

 今朝になってようやく雨があがりました。雨はあがって潔く素直に5月晴れへといくのかと思いきや、ちょっとだけ晴れ間を見せたあとはまたグズグズと曇っています。気温もいまいち上がらずと、今年の天気はまったくどうなっているのだと叫びたくなります。
 本日は久しぶりの農作業です。JBLの小型スピーカーとiPodを組み合わせて好きな音楽をかけて、早朝からにんにく畑の草むしりです。腰掛け式移動車を使用しての作業ですから、結構ラクチンです。とにかく飽きないようにいろいろ工夫しながら作業を進めます。2時頃にはあと3畝を残すのみとなりましたが、飽きてしまったので本日の農作業これにて終了であります。まだいろいろ植え付けなければいけないのでしょうけど、別に焦る必要なしということで夕方のつまみを作ってから温泉に向かうことにする。明日は明日の風が吹くよね。雨はふるな

雨あがる

早朝に目覚めて、やはり気になるのはあめです。じとじとと3日間も降った雨も、むふふ、とうとう諦めましたか。ようやく上がったようであります。作物にとっては良かったのか、素人の私には判断がつきません。放置していた草むしりを開始しました。1週間前よりかなり頑固に生えてきています。ま、いいさ、のんびりじっくりむしってあげますから君たち覚悟して待っていなさいよ。

2010年5月14日金曜日

友あり遠方よりきたる

 そぼつく雨の12日の朝にK2さんがひょっこりと農園にあらわれた。まるで近所から気まぐれに立ち寄ったという感じで、ごくごく自然な様子であった。近所のようなといえどんもその距離実に600kmあまりであるが、まったくその距離を感じさせることがなかった。そしていつものごとく酒を飲み交わして近況をかたりあって今朝方やはり飄々として去っていった。彼の仕事はルポライターである。だから600kmや700kmぐらいの距離を走ることなどなんとも思っていないようである。最近は此の地になんどか訪れることによって、600kmぐらいの距離は慣れてきているが、さすがに彼のようなわけにはいかない。一挙に走ってきたとしても、やはり私の表情には疲労の度合いが色濃く残ってしまう。
 いかにK2さんがさわやかに現れようとも、今年の天候はいやはやの様相で、薫るような風が吹いているというようなわけにはいかず、朝からジトジトと雨は降りやまず、まるで冬から一挙に梅雨入りしたような感じであります。

2010年5月12日水曜日

今日は予定どおりに完全休養日

 雨の予報でしたので、農作業は完全にやめて全面的にお休みなのです。昨日はサツマイも50本ほど植えました。スイカとかぼちゃも植えました。しかしそんな大量のサツマイモを誰が食べるのだろうか。サツマイモの苗が50本で580円だったのです。あまりに安かったのでついつい植えてしまいました。

 昨日、朝ご飯を食べたのですが、連日の疲れが出たのか、なんだか体が全体的にダルくて横になっているところに相棒のやっちゃんがひょっこりときました。ちょうど良いとこにきたということで、これからサツマイモを植えるところをトラクターで耕してくれと頼んだ。最初は50本ものサツマイモを植えるのに、鍬1本だけで耕すのは無理だと思い、耕さずに苗の部分だけ穴を掘ろうと考えていたのです。
 トラクターってのは凄いです。あれだけの面積を鍬1本だけでやっていたら1ヶ月かけても終わらなかったでしょう。終わらないどころか、疲労のために農園を逃げ出していたかもしれません。ここにトラクターがあるんだから、これは絶対に利用すべきだと決意しました。そこでちょっとだけ運転の仕方を教わりました。トラクターってのはその場所で360度回転できるんですね。その仕組みは後輪の大きなタイヤ左右にそれぞれブレーキがついているのです。右に回転する場合は右のブレーキを踏んでハンドルを右に回せばその場で右に回転していくのであります。この仕組みには感動しました。
 ということで、まだ完全に運転できるわけではないのですが、これから休耕田を使って練習を重ねて、自在にトラクターを操作できるようにしたいと思っています。

2010年5月11日火曜日

ササキ仙人はまた旅に出てしまった。

From 農園物語2010
 昼ご飯を相棒のやっちゃんと外で食べていたら、ササキ仙人が自転車でやってきて、また2,3日旅に出てくるから自由に洗濯機使っていいよといわれました。いつものスタイルで荷台に小さいクーラボックスを積み、前のカゴにも細々とした旅行セットが詰め込んでありました。荷台のクーラボックスは別に冷やすためのものでなく荷物をいれるためだけのものであります。
 しかし知り合ったのが四月の半ばですから、この一ヶ月で3回もの自転車旅行ですから半端じゃないや。

From 農園物語2010

 これがササキ仙人の住んでいるところの庭であります。もと釣り堀のなごりがまだまだあります。
From 農園物語2010

耕耘機買うんならパソコンを買うな

 最近どうしたものか、3時頃に起きてしまう。早く起きる分には別になにも困らないのであります。暗いうちはパソコンにへばりつき、空が白み出したら鍬をもって畑にいき、耕せるだけ耕して戻ってくる。陽がカンカンになるまえにはできるだけきつい力仕事をおわしておくように心がけているのだけれども、まだそううまくはいかない。なにせ、まったく体力がないので、思っていることとやっていることがチグハグなのであります。

 今日は「サツマイモを植えます」とTwitterで呟いたら、植える場所を考えないと他の作物が蔓と葉っぱでやられますよとアドバイスを受けました。これは助かりました。すでにたくさんの作物を植えている場所に植えようとしていたのです。かぼちゃも同じだそうです。Twitterはなかなかいいですね。たくさんのアドバイスを貰えます。

 朝仕事を終えて、なんだかくたびれてしまって、横になっていたら相棒のやっちゃんが久しぶりに顔を出したので畑をトラクターで耕してもらった。あんなことを鍬1本でおれがやったら2ヶ月たったってたぶん終わらないと思う。やはり機械の力はすごいですね。

 明日は雨の予報なのでヒジョーにザンネンながら野良仕事は完全休業です。雨か雨じゃね、どうにもならないからね。晴耕雨PCだから、JQueryの勉強でもするか。と書いていたら、ぽつりぽつりと降ってきました。ウレシイ、いや今日はサツマイモにトウンモロコシにスイカを植えたから水をやることがないのでウレシイのであります。別にサボレるからウレシイんじゃないですよ。

2010年5月10日月曜日

次から次と植えるものがでてきて、結構忙しい

From 農園物語2010
世の中には知らないことが多すぎるといまさらながら思う。自分の無知さ加減に気がついて顔を赤らることなんてしょっちゅうなのであります。この時期になるとすっかりその姿を消してしまっている蕗の薹でありますが、以前に農園の道路脇に蕗の薹が生えていた。恥ずかしい話だが蕗の薹が生長して蕗になるのだと、これまでなんの疑いもなく思いこんでいたのです。だから後で蕗を採取したいからと思って、なるべく取らないでいたのです。しかし、どうもそれは違うということがわかってきたのであります。確かに蕗の薹は蕗の葉がでる前に出てきますが、蕗の花なんですが、別段それを取って喰ったからって、蕗が生えてこないってことがないんですね。知らなかった。それでこの写真は農園の道ばたに生えている蕗です。一概にフキといっても色んな種類があるのでしょうけれども、もちろん私になどわかるわけがないです。

From 農園物語2010
 普段は気にもとめない雑草だけど、野良仕事の合間にふと目に飛び込んできた。これはこれで可憐でけっこう美しい。誰が勝手に雑草なんて決めたのだ。名前も知らない花にたいして大変失礼な話だろうと思う。そろそろ草を刈らなければいけない時期だけど、この花は残しておこうと思う。

From 農園物語2010
 農作業のあいだで目にとまったものはなるべく、撮影をしておこうと決めている。農園の春は変化に満ちていて、そのなかにどっぷりと身をおいているだけで、幸せを感じてしまう。たんぽぽだってこんな色を発しているのだ。私が気づいてあげなければ、私がこの子の命を記録しておいてあげなくてはと思ったりもする。

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

2010年5月9日日曜日

農園の周辺はいよいよ春色に萌えてきた

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

山菜の王様はしどけ?


朝ササキセンセイが訪ねてきた。山菜を採りにいった帰りらしいです。かごにはたくさんの山菜が摘まれていました。そこにタラの芽もありました。「おっ!タラの芽だ!山菜の王様だ!」と私がいったら、「ちがうだろ!タラの芽は山菜の大臣ぐらいだろ」というのです。そういえば農園オーナーのおくちゃんも以前に同じようなことをいってました。「では山菜の王様とはいったい何?」「そりゃあ、しどけだろ」っていうのです。
しどけ??????。山形育ちの私にもわからない。見たことも聞いたこともないのです。そこでネットで検索してみましたらありましたね。別に珍しくもなんともなく、普通に栽培もされているんですね。いちどは喰って見たいなと思ったわけであります。そこでササキセンセイにお願いしたら、快く引き受けてくれたので、そのうちに口に入るかとも思っています。しどけ、しどけね。

ド田舎秋田の山の中から松戸のinakさんとテレビ電話をやりました

 昨日は久しぶりいい天気でありました。一昨日は雨だったので農作業はお休みしていたので体調も万全っていうことで、朝から張り切り過ぎてしまいました。今日も昨日ほどではないのですが、晴れています。しかし、やはりまだ体力がホンモノではないのでしょうね。ちょっと疲れているのを感じます。
From 農園物語2010
そこで、本日は力仕事は避けて草むしりをすることにしました。これなら力を使わずに済みますからね。ホームセンターで買ってきた980円だったかな腰掛けて作業する4つ車を使いました。これは快適です。中腰で草むしりなんかやった日にはモロに腰をやられてしまいますからね。移動するのに手間がかかりますけど、別に急ぐことでもないので、のんびりとやっています。温泉がオープンするのを待って、昨日の疲労を取ってこようと思います。

 AirH"が遅く感じられ、とうとうWillcomのCore3GというFOMA回線を使用している通信端末を使ってしまいました。上限が確か4800円なのすが、4800円なんて、たぶん一日で使い切ってしまうでしょうから、こうなれば常時接続で使うほかはないですね。ADSLに比較すればちょっと遅いですが、配信されてくる映画もちょっとだけ我慢すればなんとか見られますね。メールやネットサーフィンするには何のストレスも感じません。
 そこで、Skypeで通話ができるのかを試してみました。AirH"で試した時にはまったく駄目でありましたが、Core3Gは何も問題なく会話ができました。最初松戸にいる友人のinakさんとiPhoneのSkypeとやったのですが信じられないぐらいに快適な通話ができました。そこで調子にのってテレビ電話にしたらどうだろうってことで、inakさんのPCを呼び出しWebカメラから画像を送信してやってみました。これが思いの外良く映るんです。カメラを窓の外にむけて農園の様子なども送信しました。USBケーブルが短いので全体を中継することはできませんでしたが、inakさんが音声で「もっと、右」「あ!それじゃ空しか映らない」などと指示してきます。ひとしきり遊んだ後で、inakさんはWebカメラを買いに走りました。互いに顔を見ながらのテレビ電話は面白いですね。
 秋田の山の中でこんなことができるなんて想像することができませんでした。今度は家族とやってみたいです。通信料ほぼ無料でテレビ電話しほうだいですからね。
 因みに私のSkypeのユーザー名がcrowner_poですのでよほど暇なかたは電話してみてください。運良くパソコンの前に座っていましたらでると思いますので。

2010年5月6日木曜日

むかしのなまえーででていまーーす。

 毎日午前10時ごろになると、必ず聞こえてくるのが「むかしのなまえーででていまーーす。」というかなり昔小林旭が歌ってヒットさせたものです。音は毎日のように聞いていますが、その姿は見たことはありません。たぶん移動販売車なのでしょうけれども。

 今日はこれまでにないほど働いた。空がしらじんできた5時前から、鍬を持って畑にでて一心に耕した。動けなくなったら、さっさと中断してパソコンをやり、体力が回復してきたら、再び鍬をにぎりというルーチンワークを繰り返した。一日働いては次の日は休みというパターンが定着してきた。それでも確実に体力がついてきているのを感じる。明日は小雨という予報であるから迷わず農作業は休んで一日パソコンに向かうことにする。そのうちに一日中野良仕事をしても大丈夫な体ができあがるだろうという予感がする。

 クロスケーブルとマウスをケーズ電気で購入してきた。ネットで大型家電店を検索したら、農園から10分ほど走ったところにあった。あのさ、ここは熊がでたり、猿がでたり、鹿がでたりするまるっきりのド田舎もいいとこの場所なんですよ。ほんと不思議な感覚になりますよ。なんだか市川の自宅より便利なような気がした。マイッタ。途中ガストを2軒にTUTAYAにGEO・回転寿司2軒に吉野屋にと発見して、なんだ?これ秋田市の中心地なんじゃないかと思った。これで大型の本屋さんがあればオレなんもいうことないけどな。あ!そうだ大型のシネコンってないのかな。5つぐらい上映館が入っているやつよ。あればウルウルなんだけどな。

 マジにこんどAmazonで書籍を注文してみようかと考えている。ネットワークの本当の凄さを実感するのはまずはこれをやってからなのではないかと思っている。過疎だとか限界集落だとかというのはある程度このネットワークで解消されるのではないかと思っている。それはかなりあまりに甘い考え方かも知れないけど、実践してみる価値はあるのではないかと思っているんのだがどうでしょうか。だいたい、こうして頻繁にブログを更新して、Twitterでささやき、メールで連絡をとりあい、携帯で会話するというこの環境をいかに捉えるかですね。

 しかも、しかもですよ機械力ゼロで、鍬一本もってひいひいいいながら大地を耕し、しばしばTwitterで「しんどーーーい」と叫ぶ生き方はまったく新しいものなのではないかと自負している。そうかオレがやりたかったことはこういうことなのかもしれない。なんとなくわかってきたような気がする。

 しかし、肉体労働のあとのビールはうまいね。こういうビールを呑みたかったんだ。シアワセだ。

ササキセンセイは現代の仙人のようであります。

 てっきり本日は雨かと思っていたのですが、ネットの天気予報をあらためて確認してみると一日中晴れでありました。昨日はここ数日天気が悪い予報だったし、昨夜も小雨が降っていたので、今日は休養日かなと勝手に思いこんでいました。こうなってくると気持ちの切り替えがなかなかできないのであります。朝方曇っていた空も昼頃にはすっかり晴れ上がって見事な五月晴れとなってしまった。気温も28℃を記録した。これまでの異常天候で震え上がっていたのがウソのようであります。
 農作業をするには絶好な環境であるのだが、今の私には天候にあわせて働くということができない。むしろ自分の体にあわせて働かざるを得ないのであります。筋肉痛はさほどでもないのですが、全身に疲労を感じて、炊事をするのにもシンドイ状態であります。

 11時頃にササキ先生が自転車の乗って拙宅を訪ねてきた。これから最低でも2日ほど留守にするから、私の飲料水を汲むための自宅の水道を教えるというのであります。昨日飲み水はどうしているのかと訪ねられたので秋田市内まで車で貰いにいっているというと、そんな遠くまでいく必要はないから、ここの水道をじゃんじゃん使ったらいいといわれました。ありがたいことであります。人間生きていくために最初に確保しなければいけないのは水であります。
 これからどこへ行くのですかと尋ねると、「象潟方面へ旅してくる。」というのです。普通の自転車の後ろに小さなクーラボックスがあります。その中は絵の道具やパックのお米など本当に最小の道具だけが入っていました。「あれ?寝袋はないの?」「この暑さならそんなもんいらんよ。道の駅の待合い室でごろんと横になるだけだよ」マイッタネこの先生に到底適わないと思った。「米のパックが入っているけど、暖める道具はないの?」「なぁにスーパーにいけば必ず電子レンジがあるからね。そこでチンするだけだよ」ひゃあーーーー。マイッタマイッタ。
 先生の自宅の前で別れたのだが、その姿は近所のスーパーに自転車で買い物にでかけるような具合でありました。私には現代の仙人のように思われる。仙人といえばセンセイは漢文に詳しくて時々講義してくれます。その内容はウソだかホントだかわかりませんが、結構面白のであります。また普段は囲碁を教えて生計を営んでいるのだそうです。世の中は広いです。まさかこのような人物と巡り会えるとは思ってもいませんでした。
 最低でも2日ほど留守にするといっていたけど、気が向けば日にちなどまったく気にせず、ただ趣くままに旅を続けるのだそうです。羨ましいけど、はやいとこ帰ってこないかな。あのハーモニカを聞きながら酒呑みたいよ。

 お昼に温泉にいく、12時からの時間帯が一番空いているのを発見したからだ。混んでいるといっても、いつもたいしたことは無いのですが。予想は的中して最初3人ほどいたのだけれども、最後には私ひとりになった。今日は子供の日ということで菖蒲が湯船に浮いていた。何年ぶりだろうか菖蒲湯に入るなんて。そういえば子供だったころに子供の日にはかならず菖蒲の湯に入ったことを思い出します。子供の日といったら鯉のぼりだろうと思うが、この集落のなかに見つけることができない。おそらく該当するような子供がいないのに違いない。

 4日ブログに紹介したパソコン創世記 インデックスを読み始めたら面白くてやめられなくなってしまった。懐かしいというのがかなりの部分をしめているが、普通の読み物としても優れているような気がする。148話あるうちの現在ようやく123話まで読了した。農作業で疲れたら読むのに適していると思う。しかし、この手の話を懐かしんでウルウルしているなんてのは余程の昔オタクだね。話はNEC8801のところまでいっているけど、オレが参入するのは9801F2からですからね。8インチのフロッピーディスクではなく5インチのフロッピーディスクが2枚差せるやつでしたね。当時自分を突き動かしていたのはなんだったんろうかと遠い昔を思い出してみるが、よくわからない。わからないけど胸が熱くなってしまうのは事実だ。

2010年5月5日水曜日

声をかけていただいた皆さんに心より感謝します。

 朝の6時頃に農園主のおくちゃんが久しぶりに農園にきた。「はやく草むしりをやらないと、草が蔓延って野菜が負けてしまうかんね」「もたもたしていると植え付け時期を逃すカンネ」と矢継ぎ早なカンネ攻撃を仕掛けてくる。ちょ!ちょ!ちょっと待て。わかっているんだよ、充分承知しているんだよ。だが体がまだ動かない。体がまったく自分の思うように動かない。少々焦るが、彼が帰ってから、オレはオレだと開き直る。野菜なんていうものはスーパーで買って食ったほうがかなり安いものだ。いざとなればスーパーがあるじゃないかと、なんだかわけのわからない理屈が頭に浮かんでは消えた。

 いつもぽつんと独りぼっちだった農園にも最近訪ねてくる人が増えてきました。増えてきたといっても片手で数えられる程度でありますけれども。それでもものすごく心強いことであります。見知らぬ土地でまったく知り合いのないなかでちょっとして会話を交わせるシアワセの重要さを身に染みて味わっています。多謝。

 釣り堀屋さんのササキさんが朝の7時ごろ農作業をやっている時に自転車で訪ねてきた。「ここ2,3日いなかったじゃないですか?」「うん、3泊4日で青森まで旅してきたよ」え?ササキさんは確か自動車免許を持っていなかったはずだけど。「まさか、この自転車で行ってきたのですか?」「そうだよ、オレはいつだって自転車で旅しているんだ。」まったく愉快な人であります。泊まるところは道の駅らしいです。しかもテントも寝袋も持たずです。さすがに私には真似のできないことであります。完全脱帽です。私も農作業が一段落したら、自転車とはいかないが、車中泊で東北をほっつき歩いてみようと思う。

 朝の野良仕事を終えて遅めの朝食を食べ終わったら、釣り堀屋のササキさんが温泉にいこうって誘いにきた。朝仕事で今日の予定をほぼ終わらせていたので、誘いにのることにした。10時の開場を待って温泉に乗り込む。こんなに早くこの温泉にきたのは初めてである。なんだか連日の筋肉痛を温泉で誤魔化しているような感じになる。これって最高の健康法かも知れないと思い始める。

 のんびり温泉に浸かって帰ってくると、体がかなり楽になっていたので、明日のじゃがいもの植え付けのための畝作りにとりかかる。今のところ植え付けるのは「きたあかり」だけであります。体力に余裕があり、時期を逃していなかったら、もっと違う品種も植えてみたいと思うがどうなるかはわからない。
 午後からは生まれ変わったように体が動く、2畝を一気に耕してしまった。かなり体が慣れてきたようであります。最初の日などは半分の畝を耕しただけでダウンしたのに、本日は午前中に3本も耕してしまった。ちょっとだけ自信がでてきたのであるが、ここで調子に乗ると、また起き上がれないほどの筋肉痛と疲労に襲われてしまうから、本日の農作業は強制的に終わりにしてしまった。それに小雨がパラついてきたので、ちょうどいいタイミングでもありました。あくまでも自分の体と相談しいしい、のんびりとゆっくりと生きていくのであります。

 農業がそんなに好きかと問われれば、???マークが123.5個ほどついてしまいます。世の中には農業が好きで好きでたまらないという人も多いと思います。(ここの農園主のおくちゃんがそうです。)私はそれに反して別に好きでも嫌いでも無かったし、なんの感心も興味もなかったわけであります。去年から何ヶ月か農業のマネゴトをしてきましたが、ものすごく好きになったということもないし、別段嫌いになったというわけでもありません。私の場合は農業そのものよりもこのより自然に近いところでの暮らしが気に入っているのだと思います。今はたんにこの田舎暮らしを楽しめればいいのだと思っているのです。難しいことを問われても今の私には応えるものが何もないのであります。

2010年5月4日火曜日

あらたな入植者がきました。

 連休まっさかり中でありますが、皆さんは旅行にでも出かけているのでしょうか。私はここぞとばかりに農作業に精をだしています。と書きたいところですが、連日の筋肉痛と闘っているというのが実態であります。まったく関係ない話にとびますが、昨日ネットを見ていましたら、パソコン創世記 インデックスという記事を発見しました。連載もので現在148回までアップしてあるようです。NECのマイコントレーニングキットTK-80誕生から現在のPCまでの物語であります。わたくしこれに完全にはまってしまいました。農作業の合間に読み続けております。そこには懐かしい名前やら出来事が綴られていますのでよろしかったら覗いてみてください。

第7回「開幕のベル響く」から一部引用
 1977(昭和52)年に発売され、マイコン少年、マイコン青年たちのバイブルとでもいうべき存在となった、安田寿明(当時、東京電気大学助教授)の『マイ・コンピュータ入門』。その一節を読んで、後藤と加藤は思わずほくそえんだ。安田は、TK-80のマニュアルを、次のように評価していたのである。

 「キットに付属しているカタログ・マニュアル類のうち、『μCOM-80トレーニング・キットTK-80ユーザーズ・マニュアル』(マニュアル番号IEM-560)の内容は、抜群のできばえである。――TK-80の場合、そのマニュアルはマイクロ・コンピュータの自作・組み立てから利用にいたるまでの、懇切ていねい、微に入り細をうがった執筆ぶりである。なかでも笑い出したのは、MOS型LSIの取り扱い注意である。驚異的能力を持つにもかかわらず、MOS型LSIは、静電気に弱い。そこでTK-80マニュアルでは『静電気に対して万全を期したい方は、台所に行ってください。たぶん、そこには、ステンレスの流し台があると思います』とある。これは、まさに、そのとおりである。マイクロコンピュータの組み立て作業台として、台所のステンレス流し台ほど絶好最適の場所はない。ちゃんと水道管でアースがとられている。万全の静電気対策作業台である。」(『マイ・コンピュータ入門』講談社)

 農園にあらたな入植者がきました。ご夫婦で家庭菜園をやるのだそうです。そういえば名前も聞いてないな。ま、いいか、そのうちに聞けるだるう。私のやっていることも家庭菜園とたいして変わりがないのだが、このご夫婦に追い越されそうな気がする。ま、こんなところで意地をはってもしょうがないことなのだけれども。
From 農園物語2010
 桜は本日満開となりました。艶やかです。気温のほうも長袖シャツだけで過ごせるようになりました。かといって気をぬくわけにはいきません。今年はなんど痛い目にあわされたかわかりませんからね。昼飯を外で食べた。外で食べるなんでもおいしい。もうちょっと暖かくなれば夕方から外で酒を呑みたいとも思っているし、生活の大半を外で過ごしたいと考えています。それこそアウトドアそのものであります。そのうち植え付けた野菜も食べられるようになりますから楽しみであります。
From 農園物語2010年 桜
 ここんところ買い物にもいってないのですが、ホームセンターにいくと、たくさんの苗や種を売っています。それを眺めているだけで胸がワクワクしてきます。ただ私は体力が今のところないので、へたに買ってくるとまた筋肉痛がヒドクなりそうなので、押さえています。とにかく体が慣れてくるまでは誰がなんというと、ゆっくりとゆっくりとやるしかないのです。
 昨日合った猟師のひともいっていました。百姓仕事はとにかくゆっくりとしないといけないよと、そうしないと体を壊してしまうから気をつけなさいと。だから現在私一人ですから、自分のペースで何事もできるという点が気にいっているのです。

From 農園物語2010年 桜

From 農園物語2010年 桜
 先日に引き続き食用菊の「もってのほか」を植えました。それから苺もにんにくが植えてある畑の間に少しだけ植えました。後は名前がなんだかわからない、浅葱のようなものを植えるだけですが、今日は疲れたのでこれでおしまいです。

From 農園物語2010
 夜半に雨音で目覚めた。天気予報では晴れのはずだったのだが。このまま降れば明日の農作業は休みだなという思いがつきあげてくる。なにかといえばサボることばかりを考えている自分がおかしい。この雨は長く続かなかったようで、夜明けにはすっかりあがっていた。体があまりにシンドイなら休めばいいだけの話だし、できるところまでやればそれでいいと腹をくくったら、いくらか気分が良くなった。
 朝の温度は暖房なしで15℃ほどであります。かなり暖かくなったことを実感する。
From 農園物語2010
 この野菜はなんだろうか?菜の花に似ているが菜の花ではないように思う。食べてみたら味は菜の花でありました。昨年11月頃に5000円ほど出して菜の花を植えましたが、まったく咲きません。残念ながら全滅です。たぶん植える時期が遅すぎたのかもしれません。植物は植える時期がもっとも重要だということはさまざまな本に書いてありますから、そのとおりなのでしょう。これも経験です。実際に体験して失敗してみなければ身につかないものかも知れません。
From 農園物語2010
 実家から貰ってきた苺の苗をにんにくの間に植えました。


 農家が教える混植・混作・輪作の知恵―病害虫が減り、土がよくなるにはニンニクの間に植えると良いと書いてあったようなので、さっそく実践してみることにしたのであります。本当に書いてあったかな。

From 農園物語2010
 いかにも頼りなげな苺の苗でありますが、どうなることやら。

2010年5月3日月曜日

焦がれて焦がれて待ちくたびれた仁別にもとうとう春がきた。

 当農園の桜も一挙に咲き始めた。昨日は8分咲きといったところでしたが、今日あたりは満開になるようです。公園で花見をする一団も現れました。私も椅子を持ち出して花見気分を味わいました。花見をしている方達はなんと秋田市のマタギの方達でありました。なんか最近マタギに縁があるようです。エゾシカのハムをいただきました。塩加減が絶妙で酒のおつまみには最高です。このあたりはやはり熊が出没するようであります。気をつけなければ。マジニ
 昨日は一日農作業を休んで静養につとめました。それでお昼頃にザ・ブーン温泉に行ったのですけれども、さすがに連休中とあって、駐車場が満杯であります。こりゃあ温泉も芋洗い状態だろうかと恐る恐る入りましたら、あら、不思議、入っているのは私も含めましてたった3人だけであります。ほとんどの人がプールにきているようであります。
From 農園物語2010年 桜
 これで花が散るまで毎日花見ができます。が、しかし、一人だけの花見っていうのも寂しいことでありますが、そのうちに仲間も増えてくるでしょう。
From 農園物語2010年 桜
 東屋の側でマタギの方々が大宴会であります。夕方になってから私もお仲間にいれてもらいました。なにせ秋田には知り合いも少ないので、貴重な情報をたくさんいただきました。なかに近所の方もおりまして、この周辺の情報をたくさんいただきました。何人かの人がいまどき百姓をするためにわざわざ秋田までくるとは珍しいもんだといって、こんどは遊びにくるからと言ってくれました。寂しいからどんどんきてもらいたいものであります。少しずつではありますが、秋田になじんでいくのが実感できます。
From 農園物語2010年 桜
 今朝早くに昨日の猟師さん二人がさっそく訪ねてきました。食べられる山菜や野草をたくさん教えてくれました。ここは食材の宝庫だよといってました。もう半分以上忘れてしまいましたが、確かに自分の目に入ってこなかっただけで、たくさんの食材がいたるところにあるのを知りました。感謝であります。
 この周辺にはカモシカが結構いるらしいのですが、私はまだ一度も見ていません。カモシカや猿となると農産物を荒らしますからやっかいです。時々不可思議な鳴き声がするのですが、その正体がわからなかったのですが、猟師さんが、あれは雉子の鳴き声だと教えてくれました。オスキジが縄張りを宣言しているのだそうです。
From 農園物語2010年 桜
 農園のはしっこにコブシの花が咲いていました。桜もいいけどコブシの花も可憐で好きであります。
From 農園物語2010年 桜

2010年5月2日日曜日

植え付けの季節でクタクタです。

 結構忙しいんですね。まずは種まきをしなければ作物は育たないというすごく当たり前なことに気づいた。春は種まきのシーズンでありまして、山形の実家から貰ってきた苗を植えるのに追われています。おかげでくたくたになりました。一夜明けてまさに筋肉痛を実感して、おお!懐かしいこの痛みよ。オレはまぎれもなく生きていると感じだのであります。本当はまだ苗の植え付けは完全に終わっていないのですが、本日は勝手に休みます。考えてみたら、連休じゃないですか。国民すべからくお休みということで。10時になったら温泉にいこうっと。温泉で癒す筋肉痛だよーん。

 実家の弟クニプーからいいものを頂いた。練炭火鉢です。実に懐かしい。練炭も12個ほど頂いた。一発で着火するというのでさっそく試してみた。そしたら看板にいつわりありです。さっぱり火がつかないのです。一発どころか100発やってもまったく着きません。おそらく1000発やっても着かないことでしょう。仕方がないから焚き火する時の伝家の宝刀である灯油をぶっかけた。それでも着かないから、この、この、このヤローってことで、かなりぶっかけたらようやく着いた。着いたには着いたのですが、灯油がモクモクと黒い煙を出し続けていますから、部屋のなかにはとってもおけません。しょうがないから、灯油残骸の煙が完全に無くなるまで「勝手にそこで燻っていなさいよ」ということで外へ置いて放っておきました。
From 農園物語2010
 外に放っておいたことすら忘れていたのですが、焼酎のお湯割りを呑む時間になって、そういえばお湯はどうなったのだろうかと、思いだして、様子を見たら完璧に火が点いてお湯が沸いていた。一時間ほどたっていただろうか。たまたま練炭がいけなかっただろうかと思い、2回目もやってみたが結果は同じでありました。ナロメ!

 使ってみてわかったのですが、使い方にもよるのでしょうが、何も意識せずに使っても24時間近く持ちました。常にお湯を沸かしておけるっていうのは、とっても贅沢なことであります。鍋をかけて一日コトコトと煮物をするなんてことも考えられますね。最近は焼酎のお湯割りを意識して呑むようにしています。お湯割りは体が温まりますし、なんといっても次の日に残らないのが最高であります。これは、弟のクニプーから教わったのですが、コップに焼酎から入れては駄目だそうです。お湯を先にいれてから焼酎を注ぐようにすると次の朝は体が快晴になるそうです。試してみましたが確かにそのとおりでありました。不思議ではありますが、これでいいのだ。

 コーヒーを呑むのにもこれを呑むのにも常にお湯が沸いていますから便利であります。それに暖も取れますからいいことづくめであります。アウトドアびアイテムがまたひとつ増えました。もう少し暖かくなったら、食事も晩酌も外でやることにしたいと思っています。そんな時もこれを持ち出せば快適な生活を送れそうな気がします。

 快適づくめの練炭火鉢でありますが、しかし問題がひとつあります。この練炭なるものは、いったいどこで売っているのでしょうか。勝手のわからない秋田市では探しようがないですね。まだ10個ほど練炭は残っていますのでそのうちなんとかなるでしょうけれど。使ってみたらあまりに便利すぎて手放せなくなってしまいました。

From 農園物語2010

 写真でみると結構咲いているようにみえる桜ですが、実際はまだまだの状態であります。そうはいっても刻々と変化していくのを実感しました。これまでじっくりと桜の開花するのを観察したことがなかったのですが、1時間ぐらいでもそのピンク度が増していくのを感じることができました。今年は寒くてろくに桜を観賞することができなかったが、これから1週間ほどは花盛りの桜のなかで暮らすことになりそうだ。

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010
 石灰って化学肥料ではないですよね。ま、化学肥料ではあるのか。なにせ無農薬・無化学肥料で作物を育てようとしてますけど、石灰ぐらいは許してちょーだい。畑を耕す前に石灰を振ります。どの程度の量をやればいいのかはわからないから、適当です。石灰が散らばって服につくから、案外この作業は嫌であります。
From 農園物語2010
 植えたのは食用菊です。耕す前に雑草を取ればいいのでしょうけど、もう体力の限界でありまして、そのまま耕してしまいました。なんだか写真でみると雑草だか、菊だかがわからなくなっていますね。後で気が向いて体力があったら、草取りをしますから、今は許してちょーだい。
From 農園物語2010
 本日のメインイベントであります。ネギを植えました。どうやって植えていいかわからなかったのですが、これもテキトウに植えました。畑を耕すのに休み休みですから半日かかってしまいました。最初は長靴を履いて鍬をもっただけで、ぜいぜいはあはあの状態でありまして、10分もすると頭がくらくらしてきました。どうしようもないですね。
 そこで10分作業やったら20分の休憩ってことで、パソコンをやったり、読書をしたりと、自分の体をだまし、だまし作業を続けました。案外この方法は私にあってますね。終わりよければすべて良しであります。
From 農園物語2010
 農作業のあいまにふと気がついたのですが、これは山桜ですね。山桜のほうが先に咲いていました。よおく注意してみると淡い山桜のピンクが点在しています。美しいです。感動を覚えます。
From 農園物語2010
 農園の入り口に一面の黄色を発見する。この時期になんの花だろうと思い近づいていきましたら、それはなんと群生する水仙の花でありました。この時期に見事な水仙はいいですね。秋田ではじめて友達になったおじさんが植えたようであります。後で株分けしてもらうことになりました。私もこれに負けないくらいの水仙を育てたいと思っています。
From 農園物語2010
 なんでこんなに花が好きなんだろうって自分でも不思議に思ってしまいます。若い頃は見向きしなかったし、目に飛び込んでもこなかったのです。それを自分で育ててみようなんて思ってしまうのですから、人生ってわからないものであります。
From 農園物語2010
 なあんだ、薪がこんなにもあるじゃないですか。これ拾っていって焚き火の材料にしようっと。でも体力がないし、まだやらなければならない農作業があるからそのうちですね。
From 農園物語2010
 「大草原の小さな家」が好きなのですが、ここに私は寝泊まりしています。どうですか大草原ではないですけれども近い感じがするでしょう。こんな場所はいくら力をこめて探そうとしても探せるものではありません。もう少し暖かくなったら生活の場所を外に移そうと考えている。常に風景が目に飛び込んでくる場所で暮らしたいと思っている。寝るのも直接大地の上がいい。もうすぐそんな季節がやってくる。
From 農園物語2010
 問題は寂しさだけなのだ。今のところは大丈夫だけれでも、経験からするとその感情はふいにやってくるものなのだ。これは実に厄介なシロモノでありまして、そうなると居ても立ってもいられなくなってしまうのです。ま、それはそれでいいのだけれども。
From 農園物語2010