2010年9月25日土曜日

久しぶりにイタイ目にあったよ

 これまで便利につかってきた、EverNoteでありますが、9月分のこれまで書きためた文章を昨夜iPhoneで編集したら、そっくり無くなってしまったのです。これまでも一部の文章が消え去って、あれ?という状態になったことはあるけれども、1ファイルの文章が全部ぶっとんだのはこれが始めてであります。どうもiPhoneで編集すると時々上書き状態になるようであります。いくら便利でもこれでは信頼できないなぁ。どこかにバックアップがあるらしいのですが、それを使うには有料会員にならなければいけないようであります。
 メモがわりのたいした文章でもないのですが、それでもかなりの量があり、それを時々読み返しては日々の生活の役に立てたり、メモから文章を再構成してなんて作業をマメにやっていたので、今回はかなりイタイです。もう同じ文章書けないですからね。無くなってみると、なんだかもの凄く大切なものだったんだなとあらためて思うのと、大きな喪失感が残りました。

 しょうがないこれからは、iPhoneからの編集はやめてポメラを使うことにしようと思っています。どうせテキストメモしか書かないし、ポメラではこれまで一度もイタイ目にあったことがないし、キー入力もしやすいしね。ただPCに保存するにはいちいちUSBケーブルを繋がなくてはいけないことだけだからね。全部ぶっとぶよりも絶対いいと思う。ということで、バックの隅からポメラを久しぶりに取り出しました。

 頭のなかに通信やファイル管理機能があって、いつでも「ここから保存」なんて思うと自動的に思ったことを、どこかに書き留めてくれて、「一覧表示」なんて思うとこれまでのファイルが脳のなかに表示できて、自在に編集できるなんていうのができないかな。いちいちパソコンやスマートフォンを持ち歩かなくても済むようにね。ドラえもんに頼んでみようかな。

2010年9月24日金曜日

疾病を疾病(しつびょう)って読んでました。

 総理大臣が国連の演説で漢字を読み間違えたというニュースをブログで読んだ。疾病????そうです、私も疾病(しっぺい)を疾病(しつびょう)と読んでました。わはははは。そこで、試しに漢字入力を「しつびょう」で入力して、変換しようとしたら、ATOKは賢いです→「しつびょう」→疾病(しっぺいの誤読)とでたのです。そこではじめ「てしっぺい」と読むことを知ったのであります。なあんだ管総理はオレと同じレベルかと思ったら、なんだか日本の行く末が限りなく心配になってしまいました。って、こらこら、ヘンな方向に話を持ってくな。あくまでもオレの問題だろうか。

 でも良く考えてみると、ATOKがわざわざこんな注意を表示するとは、管さんやオレと同じように誤読している人はきっと多いのだろうなと、自分の馬鹿さ加減をいいわけするわけではないが・・・・・。このブログを読んでいるあなたはどうですか?
 そうそう、管総理って元は厚生省の大臣をやっていたんだよね。疾病なんて言葉は厚生省だもん毎日のように文章で流れてくるだろうと思うけど、ずーっとそうやって間違って読んでいたんだよきっと。オレなんかほとんど疾病なんて言葉と接触しないもんね。って、これもいいわけか。

 適宜(てきせん)と読んでいた。Dangerを(ダンガー)と読んでいた。(汗)もっともっとあったはずだけど、今はこれぐらいだな。思いだしたら書いておこうっと。

2010年9月22日水曜日

K2さんからのメール

 時々K2さんから示唆に富んだメールをいただく。本日もメールが飛び込んできた。
今日もあぢい日でした。今年の夏から初秋はどうなっているのか?? そうそう、車中でのライトは私はK‘S(ケーズ電気)で買った1240円のLEDランタンを使っています。灯りは3段階で電池も長持ちして、なかなかいいですよ。また、コンロ(バーナー)は昨年「コーナン」で買った(3000円ぐらい)新富士バーナーの「SOTT」というのを使っています、ガスカートリッジは格安な家庭様のガスコンロボンベ(3本298円)などで売っているやつです。また、コンビニでも買えるので、飛行機で遠くに遠征するときに便利です。今、空港でガスボンベなどの燃料は没収ですのでイワタニ・EPIなどのコンロを持って行っても、カートリッジが買える店が少ないので……。「SOTT」は火力も強くて(何とか機構が付いているみたい)この夏には大活躍してくれました。コンロのほかにもランタンもあるので買おうかと思案中です。
燃料の高いコールマンのホワイトガスなどは使えません~。そうそう、バカ検事の件。本当にイマドキ、フロッピーなんて使っているのかと、ビックリです。ネ!!

 私も散々ホワイトガソリンとかブタンを使用するランタンとかバーナーを使ってきましたが、結局ランプはLEDでバーナーはカセットガスを使うのが一番簡単便利という結論に達しました。K2さんは私と違って本格的な山もやるので本格的なものもたくさん持ってます。それでも回数を重ねてくると自然実用的で安価なものにとなってくるのがわかります。


 先日の連休に千葉ニュータウンにあるジョイルフル本田というかなり大型のホームセンターにいったときに目にしたのがこれです。その時はなにも購入予定がなかったので、買物カートも持っていなかったのですが、発作的に買ってしまいました。本当はAmazonでチェックをしてあり、時期をみて買おうと思っていたものです。同じモノが実物で目の前にあると、これは弱いです。このカセットコンロはどこがいいかといいますと、風除けがついているのです。これまでコンロの周りを段ボールの箱で囲ったりしてたのですが、これでかなり熱効率があがると思います。これまでのコンロも持っていきますから、2バーナーになりますね。むふふ
 念願を果たしてニコニコして自宅に帰ってアマゾンの値段と比較したら、500円ほど高かったです。とほほ
それでも、カセットボンベ12本入992円というものもゲットしました。1本あたり82.7円というのは安いです。これまで買ったカセットボンベでは最安値だったんじゃないかと思います。
 カセットコンロにも弱点はありますね。それは気温が低いとガスが発生しにくいというとこです。だから使うまえにボンベ自体を暖めてやるのです。そうすればかなり改善されます。その点ブタンは強いです。かなり寒くても燃焼効率は変わらないです。
 カセットボンベを使用した製品はかなりありますね。K2さんの指摘したランタンをはじめストーブなんていうものもあります。そうそう、耕耘機もありますし、発電機っていうのもあります。この発電機は何に使えばいいのか、ちいーと疑問でもありますが。

 アウトドアの楽しみって、こういった小物を集めるというところにもありますね。スーパーに行っても、百鈞に行ってもホームセンターに行っても、これ何かに使えないかなと考えるだけでワクワクしてきます。最近毎日のように料理を作っていますが、それは決して家族のためなんて考えていません。アウトドアのためだけに自分の料理の腕を磨いているに過ぎないのです。だからアウトドアで使う調理器具も別ですし、調味料も別になっています。最初はアウトドアのために調味料を購入し賞味期限が近づいたものを台所に運びます。基本的にまずはアウトドアありきなわけであります。
わくわく

From 2010-09-22
 購入したLEDランプはかなりコンパクトに収まるし、読書に充分に耐えうるということが判明しました。写真はわざわざシーナ本を探してきて置きました。うーん芸が細かい。電池は単3で3本使用します。私はエネループで統一してますのでかなり便利であります。

キャンプでの読書灯をゲット(Mighty Bright 譜面台用ライトL.E.D MUSIC LIGHT XTRAFLEX-DUET2)


 モノは試しということで、電源のない場所で読書をするために購入してみました。2本のフレキシブルな管が自由に変更できるので使い勝手はかなりいいです。LEDランプがそれぞれ2個ついておりそれぞれオンオフで調整できるのでありますが、読書灯として利用するかぎりは不要なものですね。LED1個だけでは明らかに光源不足です。4個同時につけて快適とまではいかないけれども、本を読むことができます。
 私は超極端な朝方人間なのであります。早いときは午前0時ぐらいから起き出して、なにやらごそごそやり始めます、アウトドアに出かけたからといって、朝はのんびりと寝ているわけにはいきません。最近はよほどの長期キャンプでもしないかぎりノートパソコンを持ち歩くということはなくなりました。ノートパソコンの場合はバックライトがありますから多少周囲が暗くても作業はできるのですが、バックライトのないポメラでの打鍵とか、読書となるとそうはいきません。前にも書いたのですが、そういう時にはヘッドランプを使用してましたが、これも結構わずらわしく邪魔になります。手軽に使える簡単なランプを探していて見つけたのがこれであります。
 まだ真っ暗なところで使ったことはないのですが、たいがいの場合はルームランプと併用したり、3個持っているやはりLEDのランプと併用しますので問題はないような気がします。今週末あたりラジオとこの読書灯を試しにでかけてみようかなと思っています。
From 2010-09-22


From 2010-09-22

今時フロッピー使っているのか!?

 驚いたね今時フロッピーを使っていること事態が可笑しいし笑える。更新日付を変えるのはパソコンの日付を変更して更新すれば済む簡単な話ですよね。ならばなんで返却する時にもとに戻しておかなかったんだろう。なんぼなんでも検察のエースといわれて検事が、そんなアホなことするかな。もっともオレのパソコンでは無理だけどね。だいたいにしてフロッピードライブが無いんだから。
 もっとおかしいと思うのは、検察のポチのような朝日がすっぱぬいたってのもゲせないな。きっとなにかウラに絶対にあるよね。面白いからじーっと観察しましょう。

2010年9月18日土曜日

Mighty Bright 譜面台用ライトL.E.D MUSIC LIGHT XTRAFLEX-DUET2


 これ買おうかどうしようか迷っています。これまで車中泊で読書をするときにヘッドライトを使っていたのですが、頭に重い物を装着して読書をするってのも結構煩わしいものであります。たまたま見かけたのがこれです。譜面台用ライトとありますが、これなら結構快適に読書ができるのではないかと考えたのであります。うーーんどうしょうかな

2010年9月17日金曜日

連休になりますが、出かける予定はまったくありません。

 アウトドア大好き人間だと思っていたのですが、最近はインドア大好きになっているようであります。というもの冷や汗混じりで始めた料理がすでに1ヶ月近くやっていまして、最初は苦痛だったのが、最近は結構面白く感じられてしまい、連休中はそれこそのんびりと料理でも作って過ごそうかなと思っています。
 ただここでバラしておきますと、私の料理は普通の人とは違って集中的に台所に立つというものではなくて、仕事や勉強の合間に気晴らしで台所にたつといった実に気ままな料理法であります。ですから、午後7時からの夕食となれば、普通6時頃から作りはじめると思うのですが、アタシの場合は7時ごろから晩酌をしてしまいますので、そのまえに細々と動き回るのが嫌なのです。だから仕事の合間にちょちょっとジャガ芋の皮を剥いたり、タマネギを刻んだりと時間的にはバラバラに下ごしらえをしていくのであります。ですから、ほとんど一日をかけて夕食を作っているようなことになります。これが今の私には一番あった料理の仕方だと思っています。

 仕事に行き詰まったら、米を研いだり、飽きてきたら味噌汁をつくったりしています。不思議なことにこれらを旨く組み合わせると仕事も料理もうまくいくことが多いということに気がついたのです。

 最近は「独り3S運動」も自分の仕事部屋をそっちのけにして台所関係の整理・整頓・掃除が多くなってきました。一日中台所に立ってますと、どうしても食器や道具・材料の置く位置が気になります。一番気になったのは鍋の置く位置ですね。私の場合は料理よりも食器や道具を洗うってのが好きなようなのです。しかし、洗ってそのままでは絶対に料理はしずらいのです。必ずもとにあった場所に格納して、作業場所をできるだけ広く確保してからしか料理をつくる気にならないわけです。最近は料理を作る度に台所周辺を必ずリセットするわけであります。それを毎日繰り返していますと、ほとんど使わない食器や道具が一番いい場所を占領していて、それらの物がしまいにくいし、出しにくい状況を現出しているわけであります。正直最初はまったく気づかなかったわけでありますが、最近は少しずつ整理整頓するようにしています。これは一挙にやってはいけません。どこに何を置いたら一番使いやすいかを毎日毎回試行錯誤を繰り返しながらやっているわけであります。これを「独りカイゼン運動」と名付けて楽しんでおります。
 これら一連のことをやってきますと、食器や調理道具のゴールデンゾーンがあることがわかってきます。まだまだエラソーなことは言えませんが、あと半年もすれば使いやすい台所の整理整頓術なんていうのが書けるかも知れませんね。

本日の格言:「アウトドアもインドアも根っこは同じ」

2010年9月16日木曜日

発作的ヒーハーカレー

 昨日は予定通りに「発作的ヒーハーカレー」を作りました。予定通りってことは発作的ではないのではないかと指摘されそうですが、すでに私が作るカレーは「発作的ヒーハーカレー」と固有名詞化されてしまいましたので、これでいいのだ。
 それで調子にのって、これまで以上に辛くしてしまいましたら、妻と次男は、本当に「カレー!!ヒーハー、ヒーハー」といいながら食べていました。それで、「これはなんぼなんでも辛すぎないか・・・・」云々とぶーぶー文句をいいながらであります。「バカメ!カレーは辛いにきまってるじゃないか、これが正しいカレーの味なんだよ」と取り合わなかったのでありました、今朝残りのカレーを朝ご飯で喰ったら、いやはや、確かにこれは半端でなく辛いや。オレそんなこといえないから、「ウマイ!旨いが辛い、辛いけど旨い」とぼそぼそ呟きながら食べました。

 今夜は「哀愁の豚鍋丼」であります。もうすでに煮込むだけになっております。明日はどうしようか、ちいと迷っています。そろそろ新しいメニューを開発しなければいけないかなとも思っています。

2010年9月14日火曜日

「猫の名無し」のこと

 一日3度は定期的に訪ねてくる「名無し猫」が、今日は午前中一度も現われなかった。くれば窓の外で「ニャーゴニャーゴ」と煩いのだが、それがこないとなると、ちょっとばかし心配になる。別にオレが心配してもどうにもならないのだけれども。
 大体「名無し」は本名をなんていうのか、どこの家を本拠地にして生活しているのか、その縄張りはどこまで及ぶのかさえも知らないのだから。
 その名無しが昼過ぎにひょこりと現われた。お世辞にもかわいいとも言えないドラネコ声でも無性にかわいく聞こえてくるから不思議なものである。強制的に抱き上げて、膝の上にしばらくだっこして、なでなでしてやった。手を離したら、一目参に外へ逃げ出して姿を消してしまった。やれやれ、あいつはいったい何しに毎日やってくるんだろうか。ほんとに猫のこころはわからんもんだって。

K2さんはまた釣り旅行にでかけていきました。K2さんからのメール

オハヨウです。料理の数々のバリエーションが増えるのはとてもいいことですネ。料理が出来ない親父が多いので、ヨメさんが苦労をしている話を聞きます。やっぱり、自主独立で人生は生きなければなりません。ところで、どうでもいい事ですが、今夜の未明から釣り旅に出かけます。今回はきままな1人旅。場所は山形・新潟県境の「朝日スーパーライン」沿いの大島川です。ここで釣れなければ、国道7号沿いを北上して日本海に注いでいる渓流を釣る計画です。「アッ」釣り方は餌釣りじゃなくて、ルアー&フライです。また、ターゲットはイワナ・ヤマメですよ~ん。3泊4日ぐらいの流離いの釣り旅です。日本海に沈む夕景を見ながら、焼酎でも飲むかな…。です。いいでしょ??

麻婆豆腐は大成功!!

 昨夜は構想2週間、準備期間4日におよぶ一大プロジェクト「始めての麻婆豆腐を作ろう」が大成功を納めました。結論からいいますと、材料費がものすごく安く、調理時間が極端に短かくて済みます。それに旨いし、メインディッシュにもなります。これは野外料理としても手軽だという感触を得ました。

 本日は、ナスのオイル焼きなるものに挑戦しようと思っています。別段理由があるわけではなく食べたいと思ったからに他なりません。それに、餃子です。餃子は2回目の挑戦になりますが、本音をいえばあまり作りたくないのです。あの餡を皮で包むっていうのが今の私にとっては限りなく面倒に感じられてしょうがないのです。
 しかし、いったん男が餃子を自分のレパートリーに加えると決意した以上はやりぬかなければいけません。たかだか2回ぐらいの挑戦でやめてしまうようなことは極力避けなければいけません。本当はたまたま冷蔵庫の野菜室に白菜を発見したに過ぎないのですけれども。本日の夕ご飯はナスのオイル焼きに餃子となります。

2010年9月13日月曜日

ご飯を焦がしてしまった。


 圧力鍋でご飯を炊く修行を始めて3日目になりますが、本日はとうとう焦がしてしまいました。完璧に焦がしたわけではなかったので、食べることは食べました。残りはタッパーに入れて冷蔵庫に入れてチャーハンにでもしょうかと考えています。これまで2回とも満足のいく炊きあがりだったので油断していたのです。お湯が沸騰しているにもかかわらず弁がうまく塞がらずに圧がかからずにいたのを見逃してしまいました。これ注意してないと結構あることなのです。だから圧をかける時間を普通に5分にしていたので結果は見事なお焦げということに相成りました。
 通常の釜で炊く場合は「始めチョロチョロ、中パッパ、赤児泣いても蓋取るな」などといいますので、圧力鍋でも始めはチョロチョロの火加減でやっていたのです。ですから圧力の勢いが上がらず弁を閉鎖できずにいたのだと思います。そこでちょっとだけ思いついたのですが、最初は強火で煮立ててはどうかということです。だから「始めパッパ、中チョロチョロ」とやるのです。中というのは鍋の弁が最大上がったのを確認したら蛍火にするわけであります。これはやってみる価値はありますね。明日の飯炊きが楽しみになってきた。
 こうして経験を重ねていけば、オレは日本一の圧力鍋飯炊き男になれるのではないかと密かに期待をしているのであります。これ毎日やったら絶対に誇れるものになれると思うな。人間ね、なにかひとつぐらいは誇れるものを持っていないといかんなぁと強く思い始めている今日この頃であります。

 本日は予定通りにはじめてのマーボー豆腐つくりに挑戦であります。土日にかけて材料(豆板醤・甜麺醤・鶏ガラスープ等々)を買い集めてきました。本当は日曜の夜(昨日)に作るつもりだったのですが、夕方になったらビールを呑みたくなり、そのうちに面倒になったので中止しました。今日は何がなんでも作るつもりであります。

 参考にしているのはガッテン流マーボー豆腐(2~3人分)であります。

 麻婆豆腐が作れるようになると、麻婆春雨なんてものもレパートリーに入りますね。麻婆ナスなんてのもありですね。おおーなんと一挙に3つものレシピが増えることになるではないですか。ウレシイナ

2010年9月12日日曜日

アウトドアにおける正しい朝ご飯作成方法および・・・

 昨夜はほとんど酒を呑んでなかったので、今朝は爽快な目覚めであります。そんなに酒を呑まなければ爽快な目覚めが約束されているというのならば、毎日酒などは呑まなければいいではないかという声が聞こえてきそうでありますが、そうはいかなのです。なにせ晩酌は長年の生活習慣になっているものですから、おいそれと変更するわけにはいかないのです。
 ただ以前に比較したらば、酒量はかなり落ちていますし、呑まない日が結構あるということであります。以前の私では想像もできないことであります。だいたい呑まない日があるということが私にとっては驚異的な誤算なのでありますから。

 さて、今日の話は昨日の続きであります。昨日は時々車中泊やキャンプの時の一日をシミュレーションをしてみるということを書き、昨日の朝に実際に持っていく道具を使って朝ごはんを作って見ました。その時に思ったのは使用する水の全量を把握して置かなければいけないということであります。米食はパン食と比較すると比較にならないぐらいに水を使用するということですね。圧力鍋で米を炊いて朝食を食べて、その後に圧力鍋を始めとして使用した食器類を洗って収納しなければなりません。その一連の朝食にかかる大よその水の量を把握するのであります。

 その為には実際にアウトドアで使用する実際の食器を使って実験をする必要性を感じたわけであります。昨日圧力鍋でご飯を炊いてわかったことは、電気炊飯器であれば内釜はテフロン加工されていますから、米はほとんどこびりつきません。ところが圧力鍋ではそうはいきません。ですから米が炊き上がった後の処理を考えなくてはいけないのではないかと考えたのです。そこで考えついたのが、炊き上がって蒸らし終わったら、とりあえず全部のご飯をタッパウエアーに移し替えてしまい、鍋がまだ熱を持っているあいだに水を注ぎ込んでしまいます。こうしておけば米がこびりつかないであろうということです。この場合水でなくてお湯でもいいのですが。
 貴重な水を圧力鍋に惜しげもなく注ぎ込んでしまっていいのかとなりますが、食事が終わったら、そこに使用した食器を放り込んで洗うことにすればいいこととします。

 ここで注意しなkればいけないことは、食器は油を使ったものと使わなかったものを厳密に分けなくてはいけません。普段は油だろうが、なんだろうが同じ洗い桶に入れて台所洗剤でゴシゴシ洗っていますが、使えるだけ水を使えるなら何ら問題はありませんが、限られた水しか使えないとなれば、水洗いで済ますものはそれですませ、油汚れでしょうがないものだけを洗剤で洗えば済むことですから。

 話はちょっとだけそれますが、最近まったくといっていいほど食洗機を使うことがなくなったような気がします。多くの人が食事の後の汚れ物を洗うのがきらいだといいますが、どうも私は食器を洗うことはまったく気にならないようなのです。むしろ好きなのかも知れません。これには自分でも驚いています。食事をつくるよりもむしろ後片付けのほうが好きなのです。食事つくりは面倒です。最近はどうにかして、軽い気持ちで食事を作れるように努力を重ねてはいますけれども。

 今回、家庭でアウトドアを過程して炊事をすることによって普段から油汚れとそうでない食器を分離して洗おうと決意したわけであります。今日は朝の食事を作って食べ終わるまでのほんの30分ほどの出来事を長々と書くという新手法を取り入れて書いて見ました。単に朝飯を食うだけの話でありますが、なんと示唆に飛んだ一文だと満足しているのは私だけか。わはははは

 それでこの実験というか訓練はまだまだ続くような気がします。こんな一見くだらなそうなことを重ねてきて、一体アウトドアってなんなんだろうかという疑問がでてきたわけであります。

2010年9月11日土曜日

おにぎりは案外難しかった

 時々車中泊で旅にでたときの一日をシミュレーションしてみることがあります。朝起きたら何はともあれコーヒーを沸かして呑みます・・・・・。なんてことを順を追って想像してみるのです。そこで思いついたのが、朝ご飯を「パックごはん」から、普通に米を炊くということです。米を炊くといっても電氣炊飯器を持っていくわけにはいきませんから、そこで圧力鍋が浮上してくるわけであります。
 先日の北陸旅行では「パックごはん」を作るのに圧力鍋を使用しました。「パックごはん」は電子レンジで温めるには2分ほどで済みますが、鍋で温めるとなると16分とかかかるわけであります。そこで圧力鍋に「パックごはん」を入れて圧がかかった時点で火を止めて、圧が抜けるまで放っておきますとそれで食べられるようになります。これはこれで大成功でありましたが、どうせなら、米を直接炊いたほうが旨いご飯も食べられるのではないかという思いが頭をもたげてきたわけであります。
 そこで今日の朝にさっそく実験です。自宅でご飯を炊くには何等問題はないのですが、旅先でご飯を炊くのは結構大変です。一番の問題は水であります。そこで安い焼酎が入っていたペットボトル4リットル2本を常に持ち歩くようにしています。それまで給水タンク等を使っていたのですが、水はペットボトルで持ち歩いたほうが便利だということがわかったので取っ手のついた4リットルが欲しくてわざわざ呑みたくもない安い焼酎を買って揃えたのです。
 その4リットルの取っ手つきペットボトル1本に水を入れました。蛇口を使わず2合の米を洗い、同量2合の水を圧力鍋に入れて5分ほど放置して、カセットガスを持ち出してきて火をつけ最高圧がかかった時点で蛍火にして5分ほどして火を止めて圧力の下がるまで待ちました。ここで特筆すべきはタイマーはiPhone4のタイマー機能を使ったことであります。これまで圧力鍋を持ち歩く時はTANITAのタイマーを別途用意していたのですが、これからはiPhoneだけあれば良いということになります。
 結果は大成功でした。2合の米はさすがに独りでは食べきれませんので、おにぎりにすることを思いつきました。おにぎりにしておけば応用範囲が格段に拡がります。

 はっきりいって、おにぎり作るのは難しかったです。これまでおにぎりは妻が作ってくれていたので、こんなに難しいものとは思いませんでした。自分ではどうにもならなくなって、寝ている妻をたたき起こして助けを求めました。そしたら実に簡単な方法を教えてくれたのです。ご飯茶碗にラップを敷いて、その上にご飯を適量入れて、梅干し等を真ん中に入れてラップの上から形を整えていく方法であります。大成功であります。朝にごはんを炊いて2食分を作ってしまうのですから合理的だと思います。次に圧力鍋を洗って収納してお終いです。かなりの量の水を使うように思われたのですが、たぶん1リットルも使わなかったのはないかと思います。これでまたお金がかからなくなる方法がひとつ身についたわけであります。

 これからしばらくの間は今朝の圧力鍋でごはんを炊き、おにぎりもしくはタッパーにご飯を収納するという作業を繰り返し練習していくことだと思います。

また暑さが戻ってきましたね

 予測どおりに週末になって、暑さは戻ってきました。はい、はいご苦労様です。で、私はブログを2日ほどサボってしまいました。ブログをサボるって精神的にいいですね。書きたく無いときや書けないときはしょうがないものです。近況をいいますと、料理を作っていました。先週の日曜日に「東京マガジン」というTV番組のなかで「揚げ出し豆腐」の作り方を見るとはなしに見ていて、突然これならオレでも作れそうと思ったのであります。さっそくやってみたら、思いの外うまく出来たのであります。これに気分を良くして、次に日は「イタリア風ベーコンと野菜のスープ」そして次の日(昨日)は「豚鍋丼」という風に連日作り続けていたのであります。それで土日はお休みしまして、月曜日は「マーボ豆腐」に挑戦します。火曜日は「発作的ヒーハーカレー」になります。
(1)「揚げ出し豆腐」
(2)「イタリア風ベーコンと野菜のスープ」
(3)「豚鍋丼」
(4)「マーボ豆腐」
(5)「発作的ヒーハーカレー」

どうですか、これでレパートリーがようやく5つになりました。これを回せば土日を除いた1週間は夜の料理が作れるとい
うことになります。この道のりは結構遠かったと思います。
(3)「豚鍋丼」は最初牛丼のマネをして牛肉は高いので豚バラ肉を使って作っていたのですが、いくら安いといっても豚バラ肉だけで作っていては結構お金がかかるというので、それにタマネギとシラタキを入れて量を水増ししていたのですが、最近吉野屋で出した牛鍋丼というのにヒントを得まして、それに豆腐を加えたのであります。なんだか限りなくすき焼きに近づいてきていますが。簡単で安いからそれでいいのだ。

(5)「発作的ヒーハーカレー」を応用すれば少なくても2品はできますね。カレールーをシチュウのモトにへんこうすればシチューができますし、肉じゃがも途中までつくる課程は一緒ですからね。これでレパートリーは7品になったわけであります。

それに芋煮に豚汁にモツ煮込みができるんだよね。今の時点で9品はできるということか。よしよし。これらのものを万遍なく回転させて造り続ければいいだけの話だよね。

ただ毎日料理をやるかってのが問題で、そのうちに飽きてしまって、まったく作らなくなってしまうこともあり得る話であります、

2010年9月7日火曜日

書評でも音評でもなんでもありません。ただ自分のために記録してあるだけです


 司馬遼太郎を読んだのは何十年ぶりかのことであります。なにか軽く読む本がないかなと、本棚を探していたら見つけただけのものであります。すべて大阪夏の陣・冬の陣に関係する短編です。


 送料が250円で合計670円でさきほど中古本を注文した。この作家の名前がどうしても思い出せなくてK2さんにメールして教えて貰った。歳はとりたくないもんだ。古本にするか新刊にするかは悩ましい問題であります。新刊の場合は送料がかからないうえに、早いタイミングだとその日のうちに届きます。古本の場合は250円の送料が必ずかかる上にメール便ですから、いつくるかわからないということがあります。この本の場合はすでに絶版になっており選択の余地がなかったわけでありますからこうするしかなかったのであります。

時間を管理しないと確かな成果を得ることはできない

 おはようございます。台風がきているせいか、少し風もあり幾分涼しいような気がします。このまま酷暑・猛暑の類が、なりを潜めてくれればと思うのですが、きっとダメでしょうね。それでも9時を過ぎたあたりで31度Cになっています。エアコン入れるかどうかといった微妙な温度です。

 最近興味を持っているのが時間管理であります。別に会社勤めをしているわけではないから人様より膨大な時間があると思われます。実際自分でもそのように思っていましたから時間管理などまったく必要はないんだと。
 ところが、それは大きな間違いであり、錯覚なのだということがわかってきました。どんな人でも一日24時間という持ち時間に変わりはないんですよね。私がサラリーマンの佐藤さんの倍の一日48時間を持っているなんてことは決してないわけであります。その同じ持ち時間をどのように使うかはそれぞれの職業や立場で変わってくるわけであります。
 元来ズボラが服を着ているような私は、ややもすれば時間の流れに身を任せっきりなってしまうきらいがあります。強く意識しておかないと、たまたまその日目についた本を一日中読みっぱなしなんてことはしょちゅうなのです。トイレやご飯を食べる以外の時間は全部読書に費やしてしまうなんてことになります。これはこれで贅沢な時間の使い方で良いような気もします。ですが、それがネットサーフィンであったり、DVD鑑賞であったりと、私の周囲には誘惑が多すぎます。それでじっとそんな自分を観察していますと、どうも安易なもの、楽なもの、面白いものにどんどんと流されていく傾向にあります。それで「RybyでCGIを作る演習」とか「散歩を実行」「料理を作る」「毎日が独り3S運動」「無理してもブログ更新」等々のやらなければいけない日課を無視してしまうのが大変によろしくないのであります。
 この反省の上にたち、それぞれのやらなければいけないものを箇条書きにしておき、終了したらチェックをすると方法を採用しました。全部をきっちりとこなせるわけではないのですが、これはこれで簡単である程度の目標を達成することに成功していたのです。

 で、結果的にどうなったのかといいますと、箇条書きにしている内容というのは特別なことが無い限りにおいて、毎日ほぼ同じなのであります。そうしますとどうなるかといいますと、本当は毎日コピペをしてチェック表を作っていたのだが、いつしかそれをやらなくなり、きれいさっぱりと忘れ去ってしまってしまって元の木阿弥という結果になってしまったのです。
 で、なんだかこのページはやたら「で」が多いな。で、今回再び本日やらなければいけないリストを書き出して、やり始めたというわけであります。

 途中で挫折しても何も気にすることはありません。気づいたらまたふたたび挑戦すればいいだけのことであります。そのぐらいおおらかな気持ちで、なんでも臨むことだと思います。挫折なんて大げさな言葉は必要ありません。忘れたでいいのです。

2010年9月6日月曜日

市川は梨がうまいのはあたりまえ、葡萄もうまいのだ。クロネコヤマトの国分配送センターのはす向かい石橋農園に行ってみなさい

関係ないけど、本日の標題は結構長いですね。(笑)タイトルがやたら長いときは気をつけなさいと、死んだ爺さんがいっていたよ。

 9月に入ったんですよね。それでも猛暑であります。泣く子と天気には勝てねえとは昔からいいまして、ただ呆然として涼しくなるのを待つしかないですね。それでも季節は確実に移ろっているみたいで、昨日は梨と葡萄を近くの知り合いの農家から買ってきました。市川で梨は旨いのは当たり前過ぎますが、葡萄も抜群に旨いのです。果樹王国といわれる山形に生まれ育った私でも、最初に市川の梨を食べたときはその旨さにかなりのショックを受けました。市川市や隣接する松戸市が「オレタチのナシは旨いんだからね。それも日本一旨いんだかんね!」とさかんに自慢しているのは許せる!まったく手放しで許せる!君たちもっともっと宣伝しなさいよと思ったほどです。
 それ以上にショックだったのが市川の葡萄です。葡萄といえば長野・山梨・・・そして山形が本場じゃないですか。だいたいにしてなんで関東平野にある市川で葡萄が栽培できるんだと不思議に思いました。葡萄が採れること自体が不思議なくらいですから、その味なんてものはかなり怪しげなものではないかと訝しんでいたのであります。
 それが、それがですよ。一口食って驚天動地の旨さに感動しきりでありました。市川の葡萄なんてものはひとつも有名でなく、作られていることそのものを市川の人がどれだけ知っているか怪しいものがあるのに、その旨さが群を抜いているというのが信じられないぐらいであります。瞞された思って市川在住の方はこのブログを発見したら、クロネコヤマトの国分配送センターの真向かいにある、「石橋農園」の直売所で購入してみてください。
 自宅から歩いて10分ほどのところにある、直売所にはこれから直々足を運ぶことになります。瑞々しい大振りな梨と黒いダイヤのような葡萄を毎日のように味わえる幸せがこのような都会で巡り会えるとは露ほどにも思っていませんでした。

2010年9月5日日曜日

もう芋煮会だって

 今日は山形で芋煮会があるとラジオでいってた。ひえー、もう芋煮会の季節になったのかと驚いてしまう。私の記憶のなかでは芋煮会って深まりゆく秋の風物詩のひとつだったのですが。記憶にあるのは田んぼの稲の刈り入れが終わってからやっていたような気もする。こんなに暑くては芋煮会どころの騒ぎじゃないだろうなと思う。
 それに、みんなは知らないだろけど、内陸のほうの山形って、盆地だからもの凄くアジイんだよ。山形出身のオレだってなんども瞞されて夏に山形にいって散々な目に遭わされているんだから。以前はねエアコンを入れている家もなくて、避難する場所もなくてとんでもないんだから。山形は東北だから涼しいだろうなんていう甘い考えはきっぱりと捨てたほうがいいって。でもそれを時々忘れてしまうから困ってしまう。

 友人や職場の仲間、地域の人々が野外に里芋や牛肉等々の材料を持ち寄って、鍋を囲んで焚火で芋を煮て酒を呑むってのが芋煮会であります。一説によると牛肉の普及をはかるために始められたということを聞いたことがあります。近年山形の実家や山形の人による芋煮を食べることがありますが、昔食べた芋煮とはかなり違っているような気がしてなりません。なんていうのかすべからくその味が実に品が良くなっているのであります。以前はもっと野趣溢れていて味にも、もっと鋭さがあったような気がします。
 本質的な芋煮の旨さというのは、日本酒とともに味わうのが正統であるべきなのです。だから関西風の薄味に仕上げてしまって台無しになってしまうのです。日本酒で芋煮を味わうということはかなり味付けを濃いめにしなければならないのです。その原点を忘れてしまっていますから、おかまのような芋煮を作ってしまうのです。
 また、里芋が茹で上がった時点でいったん茹で汁を捨ててしまって、あらたに水を入れ直して作るなんてことをしているから、本来の野趣溢れる芋煮の味を捨て去ってしまっているのです。野外での百姓料理にそんな上品な手を用いてはいけません。里芋の茹で汁は捨てずにそのまま利用しなければいけないのです。
 それから、芋煮に隠し味として使う日本酒をケチる輩が多すぎます。ここで日本酒を隠し味なんていっていますが、芋煮の場合の日本酒は隠し味ではないのです。絶対にケチらないでドボドボと惜しげもなく投入しましょう。
 山形の諸君は芋煮をつくる場合は上記の正しい作法をきっちりと守ってつくるように、ここに厳命しておきます。

山形正統芋煮会を守る会長より

岩手にキャンプと雑魚釣りに行っているK2さんから「雑魚じゃないぞ~!!」というメールがありました。

岩手の名峰・早池峰(はやちね)山麓を流れる渓流でイワナ釣りを堪能(他の場所でヤマメも)してきました。誰でも釣れる餌釣りではなく、ルアー&フライで釣り遊びです。釣ったイワナは山荘に持って行きました、ビールと交換してくれました。夜は久々に天の川と満天に煌めく星を見たのが、今年の一番の思い出です。9月までの禁漁までにもう一回、釣りに行く予定です。キャンプは自由でいいですね。

iPod

 まだ何を書いていいかわかっていないのですが、とりあえず打鍵していればなにか浮かんでくるだろうと・・・・。
まだ別段いつ、どこへ行くかといった目標もないのですが、少しずつ車中泊用の道具を車に積み込もうかと考えているのであります。そうすることはたとえ旅にでなくても結構楽しめてしまうのであります。釣り師が次の釣りのために竿の手入れをするのと同じ感覚ですね。



 長年愛用していたiPodが壊れたので、iPhoneを購入したのですが、音楽を入れておく容量が少ないので、以前のiPodの代用にはなり得ない。以前は自分で持っている曲を全部持ち出して散歩なり、旅なりにでかけており、自宅で晩酌する場合も同じソースを利用して聞いていたのです。今はiTunesでiPhoneに入れる音楽を選曲して持ち歩いているが、この選曲するというのが案外面倒なのであります。結局そうマメに選曲をしているわけでもないから飽きてしまいます。やはり1万曲ちょっとの曲を全部持って歩く便利さを一度味わうと離れられなくなるようです。
 かといって、2万5千円あまりのお金をぽいと出せるほど裕福でないので、せめて晩酌している時はと思い、以下の延長ケーブルを買い足して10メートルほどのケーブルでパソコンとオーディオを繋いで聞いている。
 が、しかし手元で操作するのと違い、いちいちパソコンの置いてあるところまで足を運ばなくてはいけないのは、やっぱり面倒であります。


 やっぱり大容量のiPodを購入するのが一番の解決策だと思うのだが。ん?誰かくれないかな。そんなに甘くはないか。

2010年9月4日土曜日

Steve Hackett Momentum


 なかなかいい動画が見つからなかった。忘れないうちにメモ代わりにアップしておきます。ジェネシスのギタリストだね。ロックギター演奏している動画もアップしておくと面白いかも。でも、もうビール呑む時間だから、明日余裕があったら探してアップしておこうっと。


このアルバムが抜群に良かった。カテゴリーはRockになっているけど、クラシックだよな。クラシックギターは最近あまり聞いてないけど、基本的には好きなんだよね。以前に少しだけクラシックギターを習ったことがあるのだ。ウー ハズカシ

夕方になって少し涼しい風が

 9月になっても暑さは猛威をふるっていますね。今日は夕方になって少し涼しい風が吹いてくるようになりました。温度は32.1度ですが、かなり涼しく感じます。と書いていましたら、窓の下には「名無し猫」がやってきてニヤーゴニャーゴとオレを呼びます。おいでおいでをしても逃げてしまいます。いったいこの猫なにを考えているのかさっぱりわかりません。

 また、出かけたくなってきまして、ウズウズしています。ポータブルのラジオも買ったしね。道具はばっちり揃っていて、なにも憂慮するものがないのですが・・・・・。うーーーーーー病気じゃ。

 本日はアジイのにエアコンも我慢して、仕事部屋の整理整頓をしました。机の上にはディスプレー2台キーボード2台マウス2つにタブレットひとつ以外は置かないようにして、作業スペースを広くとるようにしました。大汗を流しながら必死に作業をして、かなり満足のいく配置にすることができました。メデタシ、メデタシです。

2010年9月3日金曜日

ZZ Top


 若いころに名前は知っていたが、それほど聞き込んだと覚えはないのだけれども、最近立て続けに3枚ほどのアルバムを聞いた。すごく懐かしいような曲ばかりであって、はまってしまった。

あ、勘違いしてました。ブラックサバスとごっちゃにしてました。ブラックサバスのアルバム1枚にブラックサバスのリードギターのアルバム1枚に今回のZZ Topの以下のアルバム1枚でした。かなりいいかげんだ。



Jailhouse Rock [Remastered Album Version]なんてのは、たしかフレジットピンクもカバーしていたと思うのだけれども、実に懐かしかった。原曲はプレスリーだと思うけども。違うかなプレスリーもカバーしてただけだったりして。ま、いいか

ウィキペディア ZZ Top

ラジオの電池

 ようやく手に入れたラジオなのですが、あくまでもアウトドア用ですし、災害時に役立てたいしということになりますと、電池を利用することが一番だろうと考えます。電池さえ入れておけば持ち運ぶのも便利ですからね。それで裏蓋をあけて驚いた。なんと単2電池を6本も入れなければならないのです。そこで考えつくのは愛用のエネループであります。しかし、しかしですよ下記のエネループ単2の値段を見てください。

 なんと1個1280円もするのであります。1280円ですよ。これ6本用意したらいくらなるの。ちょっと今電卓出して計算しますからね・・・・・・・・・・。

 

 なんと7680円じゃないですか。予備の電池も購入すれば、買ったラジオの値段を遙かに超えてしまうではないですか。これはなんぼなんでもねぇ。


エネループって単3や単4ですとこれなら許せるという値段なんですけども、単1とか単2となると極端に高くなってしまいます。

そこで単2スペーサーなるものを6個購入しました。これ単3のエネループをガラに入れて単2のようにみせるというものであります。これなら手の届く範囲であります。

余談になりますが、私はすべての電池をエネループにしています。最初は単3を多く使うだろうなと思っていたのですが、意外や意外、案外単4ってのが多いんですよ。でも今回のラジオで単3のほうが多くなってなってきたようでありますが。

名前はまだ無い

From 2010-09-03
 だいぶ慣れてきたようで、定期的に私の仕事場にやってくる「ななし猫」はとうとう仕事場に上がり込んできて、惰眠まで貪るようになってきました。せっかく慣れさせてやったのに、猫が家のなかに入り込んでいるのを見つけたおっかあがいとも簡単に追い出してしまったのであります。しかし、女は冷たいものだと・・・・・。

 そうじゃないんだ、この「ななし」は雌(メス)なのです。このあいだ○玉があるかないか確かめたら無かったのであります。だから同姓は同姓に厳しいのだと思います。
なんていい加減なことを書くと逆襲される恐れがありますね。

ラジオがここんとこの私のマイブーム

 どこかに置き忘れてしまって、ホコリをかぶったままになっていたおもちゃや道具を偶然に発見して、あらためてその良さを認識して再び虜になってしまうなんてことは良くある話でして、それが今回の私の「ラジオが欲しい」騒動に発展していったというわけであります。



 生家にテレビが運び込まれてきたのは、確か私が小学校3年生ぐらいの時だったと記憶しています。それまでは娯楽や情報の中心は俄然ラジオだったわけであります。ラジオが中心であった時代の生活はたぶん今よりはずーっと貧しかったと思います。でも子ども心に貧しかったと思った記憶はひとつもないのが不思議であります。夜の照明はもっともっと暗くて裸電球が1個とか2個だけのような気もしますが、このあたりの記憶は定かでないので断定はできません。現在の昼間の明るさに匹敵するような明るさでなかったことは確かです。そんな薄明かりの夕方から夜にかけていつもラジオが流れていた記憶があります。大抵の家にはラジオは茶の間の中心に置かれていて、頼りなげな灯のもとに家族が寄り添いながら食事をとり、雑音まみれのラジオの音を拾いながらを聞いていた記憶があります。

 そんな昔の記憶を呼び覚ましてくれるのが、AMのNHK第1放送ですね。山の中では他の放送局はなかなか入りにくく、かろうじでAMのNHK第1放送だけが雑音のなかから聞き取れるなんてことがあたりまえでありまして、淡いランタンのもとで聞き取りにくい音をじいっと息を潜め同時に耳をすませれば、急速に幼かったころのあの懐かしきころの情景が蘇ってきます。
 山の中で聞くのはFMであってはけっしていけません。クリアな音質で、ましてステレオ放送なんていうものは雰囲気が台無しになってしまいます。たくさんの雑音がガーガーと乱れ飛んでいなければいけません。できれば昭和歌謡なんてものが流れていれば最高であります。

 つい最近まではラジオなどというシロモノはこのIT時代に完全に取り残されて、そのうちに消滅していくシロモノだと思いこんでいたのであります。でもラジオって結構しぶとく生き残ってきたのですね。とくにAMラジオも元気であります。いつのころからだったのだろう、私のところには「FM市川」なんていう超ローカルな放送局さえあらたに登場しております。
 昨今のテレビ番組の醜悪化には目を覆うものがあるので、ラジオがことさらに新鮮に感じてしまうのでしょうか。ま、くだんらん番組もたくさんありますが、いずれもテレビほどではないような気がします。それにTwitterと連動している放送もあり、なるほどTwitterとラジオの組み合わせってのはかなり相性がいいように思われます。

 このようにラジオ礼賛をさんざん書いてきましたが、自宅にいるときはそれほど長い時間ラジオを聞いているわけではありません。ラジオの良さを感じるのはやはりアウトドアではないかなと思っています。

2010年9月1日水曜日

SONY FM/AM PLLシンセサイザーラジオ 山ラジオ R100MT ICF-R100MT



 朝にラジオが欲しいことを書いたのですが、「山ラジオ」なんていう面白のがあるんですね。アウトドアとかをやっていますが、山にいくには身体が軟弱すぎて行くつもりはないのです。ただ山に行かなくても結構使えるのではないかと思いますね。選択肢のひとつではあります。
 で、「もう少し慎重に選択します」なんてことを書いていたのですが、なんのことはないその文を書いて15分以内にPanasonic TV(1ch-12ch)/FM/AMラジオ RF-U700-Sを注文してしまいました。朝注文したからたぶん夕方には届くと思います。ちょっとだけ楽しみです。やっぱりほら今日は防災の日ですからね。防災の日を記念して防災用のラジオを購入してしまいました。わはははは。


Amazon.co.jp 商品紹介
山の名前から周辺の放送局を簡単選局。登山やハイキングに便利な「山ラジオ」

山周辺のAM放送局、中継局を簡単に選局できる山エリアコール
『日本百名山』を含む人気の117の山を20のエリアに分割し、エリアごとに放送局をプリセット。山の名前から受信しやすい放送局を簡単に選局できる。

リュックなどのショルダーベルトに取り付けられるジャケットケース
衝撃や傷、ほこりから本体を保護するジャケットケースを付属。ケースに入れたままイヤーレシーバーでラジオを聴くことができ、ケースを開いて音量や選局などの操作も可能。また、山エリア一覧カードや予備の乾電池(別売)も収納できる。

薄型・小型・軽量
胸ポケットにすっきり収まる軽量・コンパクトボディ。

バックライト付き大型液晶
大きな液晶ディスプレイと、必要なときに点灯できるバックライトボタンを採用。暗い場所でも見やすく便利。

高感度AM設計
大型・内蔵AMバーアンテナを採用した高感度設計。

山小屋やテントでの宿泊時の目覚ましに使えるアラーム機能
何時何分と時刻を設定すれば、ラジオの電源の入/切に関係なく、その時刻にブザーを鳴らすことができる。

山エリアに含まれる山
利尻岳、羅臼岳、斜里岳、阿寒岳、大雪山、トムラウシ山、十勝岳、幌尻岳、後方羊蹄山、岩木山、八甲田山、八幡平 岩手山 早池峰山 鳥海山、月山、朝日岳、蔵王山、飯豊山、吾妻山、磐梯山、安達太良山、那須岳、魚沼駒ヶ岳、平ヶ岳、会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山、巻機山、谷川岳、武尊山、苗場山、日光白根山、男体山、皇海山、赤城山、弥彦山、筑波山、富士山、三ッ峠山、三頭山、大菩薩嶺、雲取山、大岳山、陣馬山、高尾山、丹沢山、大山、金時山、天城山、草津白根山、四阿山、浅間山、美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科山、火打山、妙高山、雨飾山、高妻山、白馬岳、唐松岳、五竜岳、剱岳、鹿島槍ヶ岳、立山、薬師岳、黒岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、燕岳、大天井岳、槍ヶ岳、常念岳、笠ヶ岳、穂高岳、焼岳、乗鞍岳、八ヶ岳、天狗岳、両神山、甲武信ヶ岳、金峰山、乾徳山、瑞牆山、甲斐駒ヶ岳、鳳凰山、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、櫛形山、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳、御嶽山、木曽駒ヶ岳、空木岳、恵那山、白山、荒島岳、伊吹山、武奈ヶ岳、御在所岳、大峰山、大台ヶ原山、六甲山、大山、剣山、石鎚山、九重山、阿蘇山、祖母山、霧島山、開聞岳、宮之浦岳
商品の説明
◆山の名前から周辺の放送局を簡単選局。◆登山やハイキングに便利な「山ラジオ」 /
カスタマーレビュー
おすすめ度
9 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 まあまあだと思います, 2009/1/19
By agrimachine "agrimachine" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: SONY FM/AM PLLシンセサイザーラジオ 山ラジオ R100MT ICF-R100MT (エレクトロニクス)
山用といっても,本体は通常の携帯ラジオに,山エリア用の選局モードが
ついているだけです。ですから,ラジオとしての機能は必要十分なものですが,
防水や耐衝撃にはなっていません。感度,音質等は水準を満たしています。
山域を選ぶと,あらかじめ記憶されている周波数に選局されます。まあまあ
便利な機能です。

ケースは二種類付いています。
評判の良くない大型ケースは,ザックの肩ベルトなどに装着して使う構造に
なっており,雨蓋部分が樹脂なので小雨程度なら濡れないです。周辺部に緩衝
材が入っているので,ぶつけても少しは保護してくれます。
歩きながらラジオを聞く人には便利に作られているケースですが,タバコ2箱
くらいの大きさですので,ザック内にパッキングする場合はそれなりに邪魔で
す。大型ザックにギンギンに詰め込む場合は緩衝材になるかもしれないですが。

小さいケースはビニル樹脂の簡易カバーです。別途防水するならこのケース
だけで良さそうです。

もっとシンプルで,防水の山ラジオが製品化されることを期待しています。

6 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 結構よい, 2009/6/21
By Masta "Masta" - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: SONY FM/AM PLLシンセサイザーラジオ 山ラジオ R100MT ICF-R100MT (エレクトロニクス)
山用ではなく、通勤用として購入しました。
銀色のオヤジラジオはあんまり持ちたくなかったので・・・
ちょっと予算を足してこちらを選びました。やっぱ黒はかっこいいです。
評判の悪いケースは使わないと割り切ればOK。
感度は非常によく、スピーカーもこのサイズのものでは必要十分。
軽いし薄いし電池もそこそこ持ちます。

不満はボリュームの軽さ。もうちょっと手ごたえがあってもいいかなぁ。

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 軽くて持ち運びが楽, 2009/7/8
By マツタケ一番 "翁草" (岡山県真庭市) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: SONY FM/AM PLLシンセサイザーラジオ 山ラジオ R100MT ICF-R100MT (エレクトロニクス)
小さくて簡単に作業服のポケットに収まり軽いので便利です。
また、ワンタッチボタンによく聞く放送局を登録しておくと楽である。
イマイチなのが音量がもう少し大きくなったら最高だと思います。
レビューを評価してください
最近のカスタマーレビュー

5つ星のうち 4.0 大きめな付属ケースは考えようによっては..
大きめな付属ケースのラジオを入れない方には、裸のiPhoneがすっぽりはいります。まぁ親父お散歩セットの出来上がりです。... 続きを読む
投稿日: 2か月前 投稿者: TUnohara

5つ星のうち 4.0 他府県使用時の選局はエリア番号でバッチリベリーグー!
携帯ラジオで一番の難儀は、他府県に移動した時の選局です。回転チューナーの摘みで、微妙な選局調整は大変ですが、本機はエリア番号を設定するだけで選局が自動セット可能... 続きを読む
投稿日: 4か月前 投稿者: アウトドア野郎

5つ星のうち 3.0 もう一工夫ですね…
『山用ラジオ』としては一昔前に
ケンウッドが出して(かなりヒドかったので即生産中止になった)以来なのでかなり期待しました。... 続きを読む
投稿日: 2008/7/24 投稿者: ひごぐりーん

5つ星のうち 4.0 感度抜群!だけど ケースがデカすぎ!! 
大雪山縦走用に購入。感度も良いし、ボタン類の操作も問題なし。 本体はすばらしいと思います。
だけど付属の山用というケースがでか過ぎて残念。... 続きを読む
投稿日: 2008/7/16 投稿者: きど

9月1日は防災の日だった

 朝テレビを見ていたら「9月1日は防災の日」だといっており、特集もやっていました。アウトドアをやっていますと、自然と防災グッズが集まってきているような気がします。わが家の食糧備蓄もかなり怪しいものになってきていますが、先日旅にでてましたから、そのときの使わなかった食料が余っていますのでなんとか対面を保っているようであります。しかし、食料備蓄ひとつにしても、喉元過ぎれば熱さ忘れるのごとく、最初に意気込んで揃えた時よりはかなり貧弱になっていることは否めません。
 普通の生活をしていて、非常時に備えるというのはかなり難しいことなのですよね。ましてわが家のようにキャンプだ、車中泊だと動き回らない家庭では、まったく無駄なことに思われてなかなか防災グッズなどは揃えられないことでしょう。わが家には防災を意識したわけではないけれども、ランタンは5個・寝袋6個・テント4張り、3種類の燃焼器具等々ほとんど遊び道具がそのまま防災グッズに変身してしまいます。それでも個々をチェックしてみればかなり不備だと思います。災難は忘れた頃にやってくるですからね。

カレーは夏場に限るね

 昨日は発作的にカレーを作った話を書いた。当然その夜はカレーであった。どこの家でも事情は同じだと思うが、昨晩に残ったカレーはなんのタメラいもなく朝食のテーブルにどーんと出されるということであります。わが家で朝食でお米を食べるのは私だけでありますから、そのタメラいもなくとーんと出されたカレーは当然私ひとりが汗をかきながらいただくということになります。で、今朝も例外なく昨夜の残り物のカレーを朝食にいただいたわけであります。
 昨日カレーの材料を準備しながら思ったのですが、この時期の野菜は実に新鮮ですね。じゃがいもはたぶん新じゃがなのでしょう。ピューレで皮をむいて、表面は実に柔らかく薄皮が簡単にむけてしまいます。タマネギも切るとジュわっと水分がにじみ出てきて、「ワシは新鮮なんだからな」と自己主張しているようです。
 近年は圧力鍋を使いますから、それらの野菜はとにかく大きめに切ることにしています。本当はジャガイモなんかはまったく切らないでゴロンと1個ころがっているなんてこともできます。これが圧力鍋の力ですね。煮込むというのも3分ぐらいで済みますからね。昨日は倉庫にトマトピューレを発見しましたので、ぶち込んで見ました。酸味がでますし、味にまろやかさが増して、かなりうまいカレーができあがったと思います。
 こんどいつ発作的にカレーをつくる日がくるのだろうか。発作的に作れる料理のレパートリーを増やしたいと思ってはいるのだが。

車中泊用のラジオが欲しいのだ!

 とにかく朝一番にブログになにかを書き込んでおいて、後で追加修正するという手法をとることにしました。そうしないと、しょぼり切った私の頭からは何も湧いてでてこないからです。

 最近注目しているのがラジオです。自宅にもカセットラジオなるものが、あるにはあるのですが、これがまた使い憎いのです。なにが使いにくいかといいますと、選局です。ダイヤルでくるくる回して合わせるタイプなのですが、これがなかなかピッタリと合わないのです。ラジオ局の周波数などは覚えているわけもなく、これまでラジオの存在など忘れていた私にとってはイライラのし通しです。たぶんテレビのリモコンのチャンネルに慣れてしまっているということもあるでしょうね。

 それに比較すると、車についているラジオは秀悦です。ワンタッチで車の周辺で拾える電波を集約してくれて、ボタンを押せばワンタッチで選局できますし、感度も良好なのであります。それまでなんとも思っていなかったカーラジオですが、他のラジオを使ってみた結果、カーラジオはなんと良くできているのだろうと感心してしまったのであります。

 ここでなぜラジオなのかといいますと、今更と言われそうなのですが、ラジオの面白さに目覚めてしまったのであります。秋田で単身百姓をやっていたときに、壊れていないのですが古いラジオを2台もらいまして、熊よけに毎日かけていたのです。秋田なんてのは自宅と違って入ってくるラジオ局なんて限られています。ですからFMなんてのはあまり面白くありません。結構面白いのはAM局です。とくにNHKの第1放送というのですか、これが案外面白いことに気づきました。これまでラジオを聞くことはあってもFMの音楽を中心としてしか聞いていませんでした。

 地方のFM局で面白い番組を探すのは困難ですね。まったく面白くないです。キー局が発信している番組にはそこそこのものはありますけれども。だからこれまで旅にはiPodの1万曲を超える音楽を持っていかざるを得なかったのであります。ラジオの面白さに気づいた私は自宅に帰ってから、ホコリをかぶっていたラジカセなるものを取り出してきて台所においたのです。自宅では在京のFM局がすべて入りますのでかなり満足できます。しかし、不満がひとつ、先にも書いたようにワンタッチ選局ができないことです。これにはかなりイラつきます。面倒なので結局はひとつの局が固定のようになってしまっています。

 では車中泊で出かけたときにはカーラジオを使えばいいではないかとなります。これには困った問題がひとつあるのです。カーラジオもCDもDVDもすべてカーナビに連動しておりエンジンをかけていなければ、いけないのです。そうしないとカーナビのディスプレーに「バッテリーが消耗してます。エンジンをかけてください」みたいなメッセージが頻繁に表示されて精神的にかなり悪いです。私が車中泊をするような場所はたいがい人里離れた山のなかが多いです。当然そういう場所は携帯電話も使えない場所となります。そんなところでバッテリーが無くなったら最悪です。ラジオぐらい一晩かけていてもバッテリーあがりなんて心配ないとは思うのですが4,5分ごとに脅迫されているようなメッセージが出てくるのでは雰囲気ぶちこわしです。それではエンジンをかければいいではないかとなりますが、これほど無粋なものはありません。静かにアウトドアを楽しみたいのです。

 さてそこで当然なことなのですが、要望にあったラジオを探すことになります。ホームセンターや大手家電屋さんにも回ってみたのですが、これはというラジオにはなかなか出会えませんでした。まわってみてわかったのですが、今更ラジオなんてのは売れないんでしょうね。種類はかなり少ないですね。それに散歩の時に使うのでしょうか、1000円未満のラジオなんていうのもかなりあるんですね。当然ワンタッチ選局のものはありませんけれども。

 そこでようやく見つけたのがこのラジオです。まだ買う気にはなっていませんけれども、これならどうにか要望を満たしているかなと思います。

商品の説明
Amazon.co.jp 商品紹介
合計25局プリセット。選局しやすい設計&スピーカー内蔵の、FMステレオ2バンドシンセチューニングラジオ
TV(1ch-3ch)・FMステレオ/AMPLLシンセサイザーラジオ。
FM15局、AM10局、合計25局のプリセットが可能。
+/-キーで簡単選局。
便利なオートスキャンチューニング。
MEGABASS回路採用で、迫力ある重低音を実現。
海外でも使えるワールドチューナー。
商品の説明
◆合計25局プリセット可能! 選局しやすい設計&スピーカー内蔵の、FMステレオ2バンドシンセチューニングラジオ。◆名刺サイズのコンパクトラジオ。
カスタマーレビュー
おすすめ度
5つ星のうち 4.4 (17件のカスタマーレビュー)
32 人中、32人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 このサイズで自動選局できるのが一番の魅力!, 2007/1/16
By moc - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: SONY FMラジオ SRF-M807 (エレクトロニクス)
「旅用のラジオ」として、大活躍しています。
このラジオの最大のポイントは、FM、AMともに自動選局(オートチューニング/オートスキャン/オートシーク)ができること!
FMはカードラジオやmp3プレーヤーに付属の簡易チューナーでさえ自動選局できるのに、「AMの自動選局ができるラジオ」となると、これくらいのサイズでは他に見当たりません。

欠点をあげるなら、サイズが一般的な名刺サイズのラジオよりひとまわり大きいことと、巻き取り式のイヤフォンやスリープ機能が付いていないこと…ですが、私のように旅先で使用する場合は、「自動選局ができる」というのは、他に変え難い最大の魅力!
都市部での周波数が予めプリセットされたラジオも持っていますが、移動中や都市部以外でも簡単に選局できるこのラジオが、最近ではすっかり私のパートナーになっています。

 値段もいいけど、どうせならこのぐらいのものにしようかと考えているのがこれですね。

商品の説明
Amazon.co.jp 商品紹介
大型AMジャイロアンテナ搭載による高感度設計
大型AMジャイロアンテナ搭載により高感度設計になっているので従来の受信不安定な場所でもジャイロアンテナを回転させることにより、本体を動かさずに最適受信感度を得ることが可能になっている。また、操作も簡単シンプルで自動選局ボタンを押すだけで、その地域で受信できる放送局を自動的に設定する。また、本体正面に大型液晶ディスプレイを搭載しているので従来の周波数表示に加えて放送局名表示をするので選局がわかり易く簡単になった。また、ステレオスピーカーを搭載しているのでFMの音楽放送などを高音質で楽しむことができる。
商品の説明
※2011年にアナログTV放送(音声)は終了いたします◆大型AMジャイロアンテナ搭載により高感度設計になっているので従来の受信不安定な場所でもジャイロアンテナを回転させることにより、本体を動かさずに最適受信感度を実現。◆操作も簡単シンプルで自動選局ボタンを押すだけで、その地域で受信できる放送局を自動的に設定可能なラジオです。
おすすめ度
5つ星のうち 4.7 (30件のカスタマーレビュー)
最も参考になったカスタマーレビュー
169 人中、159人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 最強の室内ラジオ, 2007/10/23
By ブルク (愛知県) - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: Panasonic TV(1ch-12ch)/FM/AMラジオ RF-U700-S (エレクトロニクス)
まずデジタルなので局合わせの調整が非常に楽です。
ボタン1つで聴きたい局に合わせることが出来ます。
ステレオスピーカーなので音質も非常にいいし、画面も携帯電話のように
ボタンを触ると数秒光るタイプなので電気を消してても安心して操作できます。
そして数秒経つと消えるので眩しくありません。

お休みタイマーまで付いているので
深夜ラジオを聴きながら寝ることも可能です。

そして何よりも電波の感度がとてもいいです。
このラジオ自体、ものすごく感度がいいのですが、
更にジャイロアンテナという機能のおかげで
ラジオの位置や向きを変えなくても綺麗に聴こえます。

最近は小型ラジオやCDコンポでラジオを聴く人が多いようですが
特に理由が無いのなら、そういった物で聴くよりも本格的なこの商品をお勧めします。

ちなみに大きさは
(幅×高さ×奥行):276.5×165.5×132.5mmです。
ステレオスピーカでこの小ささは魅力的です。
乾電池でもコンセントでも両方とも聴くことが出来ます。
高音質で、アンテナの感度がよく、操作も楽で、
移動も便利な最強のラジオだと思います。
54 人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 5.0 自宅で使うだけではもったいない、キャンピングカーにもどうぞ, 2008/6/8
By スナフキンになりたい - レビューをすべて見る
(VINE メンバー)
レビュー対象商品: Panasonic TV(1ch-12ch)/FM/AMラジオ RF-U700-S (エレクトロニクス)
キャンピングカーに常備するのに購入しました。
アナログ地上波 TV やワンセグ TV 等、いくつか試しましたが電波状態の悪いところでは全く使い物にならず、旅行中にニュースも聞けず浦島太郎状態(?)になることがしばしばありました。

そこで基本に経ち返って、目を付けたのがラジオです。
こちらの商品は、自動選局でその地方の放送局をプリセットしてくれる機能が付いているので、移動先でその地方の放送局を探す煩わしさが無く、受信した局名まで表示してくれるので大変便利です。
停泊地で「自動プリセットボタン」を押すだけで、その地方の放送局を全て網羅してくれます。(プリセットされた放送局から、今自分がどこにいるのかが判る副次的な効果も有り)

ラジオの基本性能である受信感度もとても良く、「こんな山間部で」と思えるような場所でさえも、どこかしらの局は受信できてしまう優秀さ。
音質にも全く不満がありません。

電池でも使えることが条件でしたが、これも問題無し。電池の消耗は少なく無いのですが、性能と引き換えなら致し方無いと納得できる範囲です。
旅行に持っていけるサイズでは無いので、殆どの方は持ち出して使わないでしょうが、持ち出して使うことで更に便利さを満喫できます。
iPod 接続のために外部入力があれば更に便利と思いましたが、それを求めるのは贅沢と言うものでしょう。
ですので、星 5 つの満点評価です。
キャンピングカーに乗っている方、これはお勧めですよ!

 自分でこの文章書いていて、なんだかボタンをクリックしたくなってしまった。しかし、待てよいつもの私ならすでに購入決定ボタンを押していただろうけど、もう少し踏みとどまることにする。これと似たようなものでもっと新しいのが出ていないだろうかと考えてしまった。AM放送って最近はステレオになっているんじゃなかったかな。それにTV(1~12)って来年には無用の長物になってしまうしね。うーーーん どうしよ。