2013年10月31日木曜日

DreamWeaverがようやく理解できるようになりました。

ひとつ前のブログに同時に3つのサイトを作っていると書きました。しかも、同じ構造でも決してコピーをするのではなくて、最初からひとつひとつを作っていると。これは新たな技術を収得するのになかなか有効な手段だと思います。
これまでは、HTML及びCSS・JavaScript等は全てテキストエディターを使いまして一から文字を入力して作ってきました。それでそれほど困るということはなくて、むしろテキストエディターは他のツールを使うよりも動作が軽くて快適であったのですが、ここまで管理するサイトが増えてきますと、それだけではどうも追いつかないような状態になってきました。
それにスマートフォンとタブレット及びパソコンの3つのデバイスに一つのページだけで対応させるには、どうしても自分の知識だけではいかんともしがたかったのであります。そこで目をつけたのが、AdobeのDreamWeaverというホームページ作成ソフトであります。
これはもともとマクロメディアの製品だったと記憶しております。だから今回初めて使用するのではなくて、マクロメディア時代のDreamWeaverは何回か使うことがあったのです。それで、その使い方を覚えるのが、ひどく面倒に思われて、どうしても最後には使い慣れたエディターを使ってしまうということになってしまっていたのです。
それで今回はマルチデバイス対応のHTMLが簡単に作成できるというキャッチコピーに惹かれまして本格的に使って見ることにしたのです。確かに「新規作成→可変グリッドを使用」するで作成すると簡単に雛形を作ってくれます。でもその先で作りこんでいくとなるとそう簡単ではありませんでした。それで10回ほど同じサイトを最初から作り直すという作業を繰り返しました。途中で失敗というか行き詰まりますと、もうどうしていいのかわからなくなります。今回はテキストエディターには封印してあります。これをやってしまいますと永遠にDreamWeaverを覚えることができなくなってしまいます。それでも10回以上も作りなおしてきますと、このどうにもならないボンクラ頭でもその都度新たなことを身につけてきます。
そこで同じようなサイトを3つ、共にリニューアルのために造り始めたのです。一番難しかったというか理解できなかったのが、それぞれのデバイスでの画面の見せ方というか、構成の仕方であります。スマートフォン向けの画面構成が中心になりますが、それだとPCの大画面で見ますと、いかにもマヌケなものになってしまいますし、逆にFlash動画が使用されていれば、スマートフォンでは動作しませんから、これまたマヌケな画面になってしまいます。これらの相矛盾する問題をどうするかが問題だったのですが、ここまで作りなおしてきて、その問題をようやく解決することが、できました。
そこで1つのサイトをある程度まで作ったら、同じような別のサイトを作ります、そこで新たに発見した技術や知識があったら、先に作ったサイトに反映させてさらに作りこみます、そしてそれらの知識を駆使して3つ目のサイトを最初から作っていくのです。これらの事を繰り返していきますと、自然と覚えていきます。そして最初は考え考え試行錯誤を繰り返していたものが、最後には実に速く何も考えずに作業が進むことになったのです。
こうして使い方がわかってきたのですが、一つのサイトでも最低7ページほど作らなければいけません、一番大きなサイトでは30ページほどあります。今までは共通する部分はJavaScriptにしてしまって、それをそれぞれのページに埋め込むことによって同じコードを繰り返し書くということを避けてきました。この方法もかなり有効ではありますが、埋め込みコードの部分はやはり手作業で書いていかなければいけなかったのであります。ま、確かにコピーをするだけでありますが簡単といえば簡単なのではありますが、それでも30ページ分も同じ作業を繰り返すというのも結構大変なものであります。これからそれをやらなければいけないかとウンザリしていたときに思い出したのが、テンプレート機能であります。
これは結構優れものであります。ある程度作りこんできたら、そのページでテンプレートを作成するのです。例えばヘッダ部分やメニュー(nav)そしてフッター部分が固まったらテンプレートにして、そこから新たなページを作成するのです。それすれば30ページあろうが40ページであろうが、それぞれのコンテンツ部分だけを集中して編集すれば済むわけであります。
それで共通部分に変更が生じたらテンプレートを修正すれば、そこから作成されたページ全部に修正箇所が反映されるという優れものであります。ここはまだ実際にはやっていませんが、かなり前にそれでサイトを作ったことを覚えていますので、それほど問題にはならないものと思います。

うーん、また本日も無用に長いものを書いてしまいました。ここは私の日記でありますから、これでいいのです。ごめん

お早うございます

気がついてみれば10月も今日で終わりですね。今年は自分の放浪癖が完璧に封印されてしまって、完璧なニートになって過ごした一年でありました。でもアウトドアもいいですけれどもインドア・ニート生活もなかなかいいもんですよ。私にとってはどちらもおんなじなのではないかと思えてきてならないのであります。
最近はパソコンの前に座っている時間が極端に長くなってきています。一日の大半はパソコンの前で固まっているような状態になっています。以前もこのような状態の時がありました。でもそれとは明らかに違うのであります。以前は、締め切りというボーダーラインがあり、強制的に座っているしか無かったのであります。でも今はそんなもんはありません。自らの意思で座り続けているのです。
いや、ちょっと違うな。そこには意思などというものは介在していないのです。オモシロクて仕方がないから、単にそこに惹きつけられていて、結果が寝ても覚めてもCSS5がどだこうだHTML5の下位での仕様に対処するためには、やはり・・・・・・。なんていう状態になってしまっているのであります。
現在10個近い複数のソフトウェアの学習を同時に進めているのですけれども、これは初めて経験することでありますが、一見して効率が悪そうですが、やってみると案外いいのです。最初は結構不安になりましたが、なんと現在は徐々にその効果が現れてきているのです。それに味をしめたわけではないのですが、同時に3個のホームページを新たに作り始めています。当然構造は似てきていますが、それはいたし方がないことであります。
それでも一個の構造を複製するということはやらないでそれぞれをイチから作っているのです。そうすることによって、これまで覚えてきた技術の復習をすることになりますから。パソコンの特性としてコピーや繰り返しがなければただのアナログ作業になりますが、それを使えば極端に頭のワルイ私には何も身につかずに終わってしまうのであります。だから、なんども同じ作業をコツコツとやらせる事にしているのであります。せめてPCに搭載されているメモリーカードぐらいの容量が自分には欲しいと思う今日このごろなのでありました。
さて、今日も1日がんばりましょう。

2013年10月30日水曜日

とうとう1ヶ月2800円の動学TVを受講し始めました

別にいい訳ではないのですが、昨日はPCに夢中になる余りに、ブログを書く暇がありませんでした。もっとも、こんなあってもなくてもどっちでもいいような、まったく世の中の役に立たないようなブログなど更新されていまいが、誰も気にしてはいないのだけれども。
そして、本日もあっという間に夕方になってしまいました。うっかりすると本日もこのブログサボってしまいそうになり些か焦ってしまいました。
どうもプログラマーをやっていた奴って、お絵かき関係を基本的に馬鹿にしている傾向にあるような気がしてしょうがない。実際私がそうでありました。同じ○を書くのでもお絵かきソフトを使って書くのとプログラミングして書くのかの、どちらかを選べと云われれば当時は迷うこと無く後者を選んだような気がします。
いや、ちょっとまてよ、現役時代はお絵かき関係まで手を伸ばす余裕がまったく無かったったというのが本当の話だと思います。プログラマーとしてはまったく凡庸な私はその時代の先端の言語についていくだけで精一杯で、とても時間のかかるお絵かき関係などに手をのばす余裕などはひとつも無かったのであります。それに加えて殺人的なスケジュールに追い回されてばかりいましたから、尚更のことであります。
それでも当時からお絵かきの重要性には気づいていましたよ。だから時々思いだしたように、お絵かきソフトにはちょっかいを出していたのです。それでも本気度が違うからいつも門前払いをされていたように思います。
最近は時間的にも心にもちょいとばかし余裕ができてきたので、じっくりとお絵かきソフトに取り組むことができるようになりました。と、いうか最強のホームページ作成を目指す上ではお絵かきの力は欠かせないことに気がついてきたのです。ホームページ作成というのはある意味総合芸術ではないかという気がしてきているのです。これまでは表に出ないコード関係を重要視してきたのですが、最初クリックして目に飛び込んでくるのは見場であります。このデザインをなんとかしなくてはいけないわけであります。そのためにはどうしてもお絵かきの能力が必要となるわけであります。
それに、文章だけではなくて、写真やVTR、それにアニメーションそしてできれば3DCGなどを加えて行きたいと思っているわけであります。
と理想は高いのですが、到達するにはなかなか道のりが遠いわけでありまして、最初はネットの無料の解説記事や無料の解説動画あたりを見まくって学習してきたのですが、レベルが上がったせいでそれだけでは間に合わない状態になってきてしまいました。ここで有料の講座を受講すれば一気に抜け出せるとは思いますが、なにせ「自分でも笑ってしまうほどの貧乏」でありますから、そのようなわけにもいかず、とうとうネット上の有料の講座を受講することを決心しまして、以前にも増して朝から晩までお勉強を続けているわけであります。
その講座というのが動学TVというものであります。この講座1ヶ月2800円と超リーズナブルでありまして、入退会自由であります。まずは驚くのは講座数の多さとその質の高さにあります。
現在私が受講している講座はほとんどがAdobe製品であります。

  1. PhotoShop
  2. Illustrator
  3. PremierePro
  4. After Effects
  5. DreamWeaver
  6. Flash
以上のような内容となっています。他にEdge Animateも受講したいのですが、これはまだ講座にないようであります。Edge AnimateはFlashとAfter Effects及びPremiereProあたりをやっていれば自然と理解できるものですからいいんですけれども。
AdobeTVというところにいけばEdge Animateの解説ビデオが用意されていて、私はそれを見て理解して現在バナー広告を作成中であります。これらの製品をまんべなく学習してきますと、ユーザーインターフェースが似ていますからどれか一つを集中的にやっていても他のソフトで応用ができますし、概念を広く理解できて実に合理的だと思います。
そうそう動学TVを最初に知ったのはAdobeTVの解説を作っているのが動学TVを運営しているateinnという会社だったのであります。それでその質の高さを評価して受講してみようと思ったわけであります。

DreamWeaverとEdge Animateを同時に使っていた時にDIVの使い方というか概念が私のこれまでのを概念が見事に覆されてしまったということであります。最新のHTML5でのホームページ制作においては徹底的にDIVタグを使いこなさなければいけないということです。なにせEdge Animateでの四角や丸や多角形は全部DIVタグを使っているのです。これには本当に驚かされました。最終的には図に変換しているものもあるようですが。DIVタグを単に位置決めに使っているのではなくそれを利用して図形まで表現しているとは。
これってGoogle Mapsが全てジャバスクリプトで作られていたという驚きと似たようなものがあります。
うーん今日はまだ興奮しているから結構長いものになってしまいました。段々と晩酌の時間が短くなってきているのが残念な今日このごろであります。


2013年10月27日日曜日

毎日が月曜日なのだ

 なんだか土日もあっという間に過ぎていこうとしています。もう何ヶ月メリハリのない生活を続けているのだろうか。本当は休日はきっちりと休んだほうがいいに決まっているのですが、休んだとしても何もやることがないのです。考えてみるとアウトドアというか旅をする以外に趣味らしきものは何にも持っていないのでした。
音楽は晩酌する時に毎晩聞いていますから、改まって音楽鑑賞をしようなどという気持ちはおきません。ちょっとの間だけ久しぶりにテレビをみようとしたのですが、やはり、余りのつまらなさに辟易して、これならパソコンで誰かのブログでも見ていたほうがマシだとパソコンの前に座ることになります。
ひと通りにお気に入りのブログを読み終わるのにそれほどの時間がかかるわけではないから、何も意識しないで作りかけのファイルを開くことになります。そうすると、普段と同じようなペースになってしまって、それが続きます。最近は妻も呆れてしまって、もう勝手に出歩いてしまっています。私もお昼ごはんだけが用意されていれば不満などこれぽっちもないし、却って集中できていいぐらいであります。
読書をしようなどとたまには思うのですが、それならば解説書を読んだほうがこれからの仕事になんぼか役にたつと思ってしまって、自然と解説書のほうに手が向きます。
私は多分こんな生活でいいのだと思います。パソコン作業は趣味だか遊びだか仕事なんだか自分でも区別がつかなくなってしまっているのです。
だから、毎日14時間以上はパソコンの前に座っていますけれども、ほとんど疲れていないのであります。時々興奮して眠れないような事がありますが、夕方晩酌をすることによって一日の区切りをつけることにしています。酒を呑んだら絶対にパソコンは触りません。過去に何度も大変な失敗やら事故を起こしているからです。なんだか車の運転みたいですね。
さあて、本日の遊びもそろそろ終わりですね。本日格別な成果物はありませんでしたが、すこしずつではありますが技術的には向上していると感じています。最近またお絵かきソフトの練習をサボリ気味なので明日からはなにか少しでも触ってみようと思います。だってすぐに忘れてしまうからであります。これが一番怖いのであります。何か稚拙な絵でもいいから描かなくてはいけないと思う今日このごろでありました。

2013年10月26日土曜日

Edge AnimateとDreamWeaver

 今日は憧れの土曜日ですね。って云っても、私にはまったく関係がないのですけれども、土日祝祭日は昼メシの心配をすることがないというぐらいですね。そして本日も朝もはよからDreamWeaverにEdge Animateを中心にして作業を進めています。Edge Animateで吐き出したパッケージをDreamWeaverで読み込むというところまできまして、どのブラウザーでも完璧に動作するというところまできました。これ使いようによってはかなりの威力を発揮しますね。これからはこのツールを使ったバナーやホームページが増えてくるでしょうね。これ使い方はそれほど難しくないですから、素人でも反日(オマエは朝鮮人か)、いや半日ほど触っていれば簡単な動きのある動画やゲームが作成できますから。しかも今のところ無料ですよ。

また一つのホームページをスマホ・タブレット・パソコン画面で動作するという実験も旨くいきました。これまで、ちょっと誤解していたことがあったのですが、自分でやって見てその仕組がようやく理解できました。それはCSSファイルに書き込まれていた以下の2行です。
@media only screen and (min-width: 481px) {}
@media only screen and (min-width: 769px) {}
これでそれぞれの画面を判断して条件分岐をしているんですね。この文は初めて目にするものです。これまで誤解していた部分は、どこか一つでデザインをしてしまえば、単に画面を縮めたり広げたりするものだと思っていましたが、実際はそれぞれのディスプレーに応じてデザインを設定できるということであります。そしてそれをしないと、どうにもしまらないデザインになってしまいます。だから、面倒でもそれぞれのCSSを書き込まなければいけないということですね。実際はJqeryを使っています。吐出されたコードみたけれどもさっぱりわかりませんでした。以前に無謀にもこれに挑戦して挫折したのは良く理解できます。今はDreamWeaverに任せておけば瞬間で作成してくれますから楽ちんであります。もうこうなってくると恥も外聞もないのであります。道具が人に代わってやってくれるならそれでいいじゃないですか。

どれ昼からまたガンバロウっと

2013年10月25日金曜日

お早うございます

「最近自分の知らないことがいかに多いかということ知った。」なんていうことを思いついたので書いてみただけです。お絵かきの学習を進めていくなかで、様々なことを学びました。そして、自分が知らないことがいかに多いかという現実を目の当たりにしたのであります。だからといって別に今さら焦ってもしょうがないことですけれども。それで何か知らない新しいことがでてきて、それを追求し始めると、それに派生してまた知らないことが出てきます。あれ?俺は最初何を学習していたんだっけっていうことになります。しかし、どうにかならないのだろうかこのボンクラ頭。

最近の書き込みはオタッキーで技術的なことが多くなりました。それでその書き込みが正しいかというと、まったくそうではないのです。単に知らなかったことだけだったり、他のやり方があったり、最初から間違った思い込みであったりしているのであります。打鍵しているときはそれが一番正しいと思っていますが、少し時間が経って他の知識を手に入れると、なんて無知なことを恥ずかしくもなく書き込んでいるんだということが多々あります。なんだかワールドワイドに自分の馬鹿さをひけらかしているようで赤面してしまいます。

という話とはまったく関係なく、本日も臆面なくブログを書くことにしましょう。

2013年10月24日木曜日

広い空の下にいくとなんだかわけもなく嬉しい

広い空の下にいくとなんだかわけもなく嬉しくなってくるものであります。
どこの田舎に行っても、空だけはどこにも負けないぐらいに広いですからね。だから、どこの田舎に行っても自然と嬉しくなってきます。
本日もパソコンと悶え苦しみながら一日中格闘してきました。最近はなんだか自分でも不思議なぐらい集中力がありますね。こんなに集中していられるのは、何年ぶりのことかと思ってしまいます。
videoタグが動作してくれたおかげで、ひとり放送局が開局できるようになりました。一人で制作して一人で配信できますね。何故かFirefoxだけは動作しなかったのですけれど、そのうちに原因がわかるだろうと思います。そう切羽詰まった話でもないので、しばらく放っておくことにしました。
また、一つのホームページでスマホとタブレットそしてディスクトップの3つの画面に対応させるという方法も理解出来ました。裏側ではJqeryで調整しているのであります。状況にあわせてCSSとHTMLを瞬時に書き換えているのです。午後からはEdge Animateを少し弄ってみましたが、これもマルチ画面対応になっているのです。驚きました。私がモタモタしている間にマルチ画面対応はあたり前の世界になっているではないですか。あとは自分で作るか作らないかの問題だけのようであります。

webmというファイル形式は知らなかった

これまでは拡張子がmp4ばかり扱っできて、それで何の不都合も無かったのですが、ネットで見せるとなると、他にwebmというファイルを用意しなければいけないということがわかってきました。でもそれを変換するソフトを私は持っていなかったのです。大概のファイル形式に対応しているPremiereProを見てもそのような形式に吐き出すことはできませんでした。それで検索してみると結構沢山の無料の変換ソフトが出ていました。しかし、どれがいいのかは当然わかりません。
それで適当にダウンロードして使ってみようと思い最初にダウンロードしたのがAVGの変換ソフトでありましたが、これはまったく使い物になりませんでした。それに勝手にウイルス監視ソフトを入れられてしまいました。これを削除するのに結構手間がかかりました。まったくウイルスみたいなソフトでありました。
次にダウンロードしたのがFree WebM Video Converterというやつでしたが、これは何度やっても音声が出てきませんでした。これも削除してやろうかと思ったのですがwebmファイルのビューワーとして使えると思い残してあります。私のPCにはwebmを見るとなるとわざわざHTMLのページを作成してホームページとして見るしかないのですから。
次に試したのはDVDVideoSoft Free Studioという無料のソフトであります。これは正解でありました。音声部分もきちんと変換してくれています。しばらくはこのソフトを使うことにします。
しかし、ビデオファイルには様々な方式があり、どれにしようかとなると本当に迷ってしまいます。基本的に何がなんだかよくわからないといったところであります。

さて、そろそろ昼ごはんにしますか。これが問題なのだ。

実験です(一応成功です。)FIreFoxではなぜだか動かなかったです。

初めてVIDEOタグを使って動画を直接配信することに成功しました。最初いくらスタートボタンを押しても動かなかったので失敗したかなと思ってアキラメて他の仕事に移ったのですが、なんと3分ほど経過してから音が聞こえてきたので、なんだなんだと音源を探したら、このブログでありました。
配信される動画はmp4形式とwebm形式の二つを用意しました。それを自分のサーバーに置いておき、このブログはすでにHTML5になっていますから、委細構わずにVIDEOタグを書いてURLを自分のサーバーに指定して見ました。まだまだ細かい設定はあるみたいなのですが、それは後で調査することにします。一応バンザイ

2013年10月23日水曜日

iframeを使えばYouTubeの問題は解決するのではないか

なんだ、もう7時を過ぎているんですね。今日は予定通りにEdge Animateの研究を一心不乱にやっていました。よってお絵かきの成果物はありません。かなり優れているツールだということを確信するにいたりました。私の作成する動画は別にFlashなどを使わなくてもできるのではないかと思っています。使い方も結構似ていますから、それほど悪戦苦闘をしなくても良さそうに思われます。こういうのって最初はいつも楽観的に思えるのだけれども・・・・・・。
問題がひとつあります。Edge Animateで作成したアニメーションをこのブログに貼り付けることです。このブログは私のサーバーを使っていません。ということは作成したアニメーションを貼り付けられないということであります。なぜかといいますと、依存ファイルが数個できます。どう考えてもそのファイルの置き場所がないのです。ジャバスクリプトやCSSは無理すればこの中に置くことができますが、使っている画像等は内部に置いても動作しないと思われます。
これは昨日のYouTubeで音楽部分がカットされた問題とも深く関係してきます。それで、YouTubeでこのブログに貼り付けた時のコードを見てみました。なんとそこには実に簡単な発想がありました。iframeタグを使っていたのです。これは自分のサーバーにFlashファイルが動作するだけのHTMLファイルを作成し、同じようにEdge Animateで作成したアニメーションが動作するだけのページを作成して、それをiframeタグで表示させればいいだけの事ではないですか。これはやってみなければわかりませんが、なんとなくこれでいけるような気がします。
これまでiframeなど使う機会も、必要もなかったので試したこともなかったのですが、やって見る価値は充分にありますね。
ん?なんだかお絵かきからは段々と離れていってしまっているような気がします。ま、いいか

AdobeのEdge Animateを今日からやります。

昨日は様々な問題が一斉に噴出してきて、まったくヘロヘロな一日でありました。それはそれでひとまず置いておいて、今日から性懲りもなく、また新しい玩具を触り始めました。それは以前にもちょっとだけ触れましたAdobeのEdge Animateというツールです。まだ一度も起動させたことはないのですが、ネットの様々な情報をつまみ読みするうちに、これはもしかするとかなり使えるものではないかと思えてきたのです。
私のメーンのサイトにはFlashで作成した動画がかなりたくさん使用されています。しかし、昨今はiPhoneやAndroidではFlashに対応しなくなっており、どうしてもFlashに変わるHTML上で動作する動画作成ツールを探していたのです。
最初はFlashファイルをビデオに成形して、貼り付けようと思っていました。これでかなりの動画が救われるのですが、どうしてもビデオではダメだというものが出てきます。例えばFlashで作成されたバナー広告などはそうですね。これはホームページを開いた途端に派手に動きまわりユーザーの関心を引こうというものです。それが、ビデオスタートのボタンを押さなければ動かないとなればその効果はほとんど期待できないものだと思います。
これからの時代はパソコンはほとんど使用されず、スマホとタブレット端末が主流になってくることが予想されます。いや、もうすでにそんな時代なのかも知れません。だからいつまでも、パソコンの画面だけが対象のサイトだけを作っていては置いていかれてしまいます。
そんな時に目についたのがEdge Animateというツールです。このツールでこれまでFlashで作っていた動画を置き換えていこうと考えているのです。ただし、この動画が動作するにはHTML5の形式のホームページでなければなりません。私のサイトはほとんどがHTML4で作成されていますので、これらの膨大なページの変換作業もやらなければいけないわけであります。
でも、もうやる気満々ですから、変換作業は案外簡単に終わるかも知れません。
なにはともあれ、今日からEdge Animateの研究を始めることにします。え?これまでのお絵かきソフトの練習はどうするのかと云われそうですけれども、元はお絵かきソフトで作成した絵をEdge Animateで構成して行くわけですから同時並行の作業となりますね。さてガンバロっと

2013年10月22日火曜日

YouTubeに動画をアップしたら、見事に音声を削られた。

今日はYouTubeに動画をアップしたら、見事に音声を削られてしまいました。別に何が何でもYouTubeにアップしなければいけないものでもないのですが、YouTubeにアップしたほうがこのブログに貼り付けるのも簡単なわけであります。
それに自分のサーバーの場所の節約にもなりますからね。以前YouTubeは著作権に関してはもっと甘かったような気がします。アップロードする時に音楽の部分を自動で監視しているようで、メールで著作権に関する警告を瞬時に送信してきました。動画ファイルの中に音楽に関する情報が埋め込まれているのだろうか?それとも音楽の波形をデータベースと照合しているのだろうか、どちらかはわかりません。これは調べてみる価値はありそうですね。
それならばとFLV形式のファイルを生成させてみましたが、HTMLに貼り付ける方法がわからず断念(もっと調べろよ)mp4ファイルをFlashに読み込ませてSWFファイルとして生成して、HTMLに貼り付けてみましたら、動作しました。それでそのコードをこのブログに貼り付けましたら、何も表示されません。このブログのルールに変更があったのだろうか、これもわからない状態であります。
今日一日は本当にわからない事ばかりに遭遇した日でありました。ま、そのうちにわかる時がくるでしょう。
そして、わからない話はまだ続くのであります。世の中はまさにHTML5に移行しつつありますから、それではHTML5から採用になったVideoタグを使ってみようと思って試してみたのですが、私の作ったビデオの保存形式では、ChromeとSafariでは表示されますが、IEとFirefoxでは表示されませんでした。やはり、別のファイル形式の動画をもうひとつ用意しなければいけないようであります。これって本当に面倒臭い話であります。Videoタグの仕様でソースの規定は、まだはっきりと決められていないそうなのです。やはり、一つのファイル形式でどのブラウザーでも動作してくれないと困ってしまいます。
なんだか本日はぐったりとくる一日でありました。きっと明日は何かいいころがあるかも知れません。それを願って酒でも呑んで寝ることにします。

2013 夏 四国旅 ビデオ完成



ようやく完成したのでアップしましたが、音楽は著作権にひっかかるらしく、ミュートされてしまいました。以前には無かった処置でありました。残念。
これ音楽で誤魔化しているところがかなりあるのです。ま、自分で作ったやつをわざわざYouTubeでみるということもそうあることではないしね。あくまでも練習だからいいのです。

俺もおんなじ枯れすすき

今日の空模様もあんましはっきりしないようですね。洗濯物を本日も根性で乾かさなければならないのであります。しかし、自分で書いておいてなんだけど、根性なんかで洗濯物は決して乾くものではないですよね。
最近は毎日、1枚か2枚の写真をなんらかの手を加えてアップしているわけであります。余計なものを消し去るなんてのはあたり前のことでありまして、周囲をよりぼかしてしまうなんてのも結構使う手であります。
このすすきの写真も余分なものは消して、真ん中のすすき以外は微妙にぼかしています。
一見して、あ、こいつここに修正を加えたな、なんて見破られないように細心の注意を払うのがオモシロイわけでありまして、最近の私の生きがいのようになってきていますね。

 5分間のビデオ編集もようやく、通しで見てもそれほどおかしくない状態まで仕上がってきました。最初は面白がってやっていましたが、だんだんと単純作業の繰り返しで苦痛にさえなってきました。どんな映像でもかなりな労力を必要とするということがわかってきました。だから普段テレビを毛嫌いしていますけど、あんなくだらない番組でも相当に大変なんだろうということが理解できました。
だから、最初のシナリオが重要なんですよね。物語がないというのは致命的な欠陥ですね。またあったとしてもつまらないというのもいけませんね。今回作った動画は、単に写真を繋ぎあわせただけなので、物語も何もまったくないから、自分で編集していてもつまらないものだなと実感できるものでありました。それにビデオの実写部分が10秒もないので、一枚の写真を動かしていかにもビデオで撮っているかのように見せるのに苦労しました。どっちにしてもいろいろ考えさせられる作業でありました。

2013年10月21日月曜日

鮮やかな紅葉です

昼飯前は昼になるのが早いと感じていたのだが、昼飯後は夜がくるのが早いと感じ始めています。
今日はやたらと時間が過ぎるのが早く感じてしまいます。
天気は崩れずになんとか保っています。朝に洗濯物を干す時には半分アキラメていました。雨が降ってくる前で外に干しておいて、降ったら降ったでしょうがないなの気持ちでありましたが、このぶんでいくと夕方までにはなんとか乾くようであります。
紅葉の写真があったのですが、以前は何も気にしていなかったのでありますが、最近は結構気になってしまいます。右側の葉っぱが枯れていて汚いです。

そこで右側の葉っぱを消してしまいました。消すには色々な方法があると思いますが、左側のきれいな葉っぱを選択して切り取り、左側の葉っぱは捨ててしまいました。
そうすると右側が白く色が抜けてしまいますので、グラデーションレイヤーを作成して色を補いました。
ま、こんなもんだろうと思ったのですが、グレーのなんかわからないゴミが下のほうに散らばっています。
やはりこれも気に入らないので、それらの部分も消してしまいました。
まだまだやりようがあるような気がしますけど今のところはこれでやめておきます。



車上生活用のトラックを探してきた?

最近時間の経つのが早く感じられる。もうちょっとでお昼です。今朝は2時に起きたものですから、7時頃に朝ご飯を食べて、またパソコンの前に座って作業をしていたら、いつの間にか寝てしまっていました。たぶん2時間ほど寝ていたらしいのです。そうなると午前中はあっという間に過ぎてしまうわけであります。
そして、問題の昼飯の時間がやってくるのであります。今日はどうしようかな、近くのスーパーに弁当でも買いにいきますか。

ここのところお絵かきの練習ばかりをやっていたので、車上生活のことをまったく考えていなかったのであります。そこでベースとなるトラックでもひとつ探してみようと思って検索した結果がこの写真です。もちろん合成してあります。合成の仕方がちょっとばかり荒っぽいですけれども。もう少し手をいれればそれなりになるとは思います。
このトラックはなんとハイブリッドなんだそうです。2トンのロングボディーを探しているのですが、写真があるのは、普通ボディ-だけですね。積載量が2トンですから、かなりの家を建てられるわけであります。電気が命ですから、バッテリーは10個ほど積もうと思っています。屋根は全体をソーラパネルで覆ってしまいます。緊急用の発電機は50万円ほどしますね。メーカーはデンヨー社と決めているのです。一般的にはホンダとなるでしょうけれども、工事現場で多く使われているのはデンヨー社製ですからね。現代生活に於いては電気が一番重要なインフラであります。

2013年10月20日日曜日

マルチ画面対応HTMLってのはどうなんだろう

季節のせいでしょうか降り続ける雨がなんだか冷たく感じますね。もっとも一日中部屋に閉じこもっていたので、実際に雨に触れたわけではないのですが。
今晩あたりは鍋料理がピッタリとくるような気がしますが、私の思いはたぶん伝わらないのでしょうね。伝わっても完全無視されるから同じことか。

DreamWeaverで、マルチ画面に対応するウイザードというのを発見してやってみました。これは何かといいますと、一つのHTMLで携帯・スマホ・パソコンという複数の端末に対応するものを作ってしまうという、夢のようなものであります。
以前にも私は無謀にもJavaScriptを使って挑戦したのですが、余りの煩雑さに敢え無く撤退した経験があります。それを一瞬にして作成してしまうというのですから驚きであります。やはり中味はJavaScriptを使っているようであります。そうそう思いだしましたAjaxですね。
ただどこかで読んだのですが、マルチ画面対応にするとスマホあたりの動作が遅くなるので、スマホは専用のサイトを用意するのが正しいということであります。私はほとんどスマホでホームページを見ることはないので、どうなんだろうかと迷っています。
昨夜ちょっとだけ弄っただけなので、その結果を試したわけではありません。今のところマユツバなのであります。時間があったらじっくりとやってみたいと思っています。

それから、Flashで動画を作成してGIFアニメーションして吐き出すというのをやってみました。SWFファイルをホームページに貼り付けてもiPhoneでは動作しませんからGIFアニメーションだったらどうだろうかと思ったわけであります。赤い四角がちょっとだけ移動するという実に単純なものでしだが、動作はしますね。バナー広告なんかにしたらいいのかなと思っています。
また同じFlash動画をAVIファイルに書きだして、ビデオ編集のPremiereProに読み込ませてみたら、きちんとビデオとして動きますね。凝ったオープニングを作成するにはいいかも知れません。そんことは、AfterEffectでやればと云わそうですけれども。

またしてもいいツールが出ていますね。まだ良く使い方を理解していないのですが、Edge-Animetoというツールです。予め画像を用意しておいて、画面に貼り付けて動作を指定してやれば、HTML・CSS・JavaScriptのコードを吐き出して、それをそのままHTMLに貼り付ければAjaxのアニメーションとして動作するという優れものであります。これを試すにはまだまだ時間がかかりますね。チュートリアルだけは最後まで見ましたけれども。

時間がいくらあっても足りないな。と言いながら、どれ、そろそろ酒でも呑むかと考えているのでした。

私の学校はインターネットであります。

祭日だろうが、週末だろうが、休日だろうが、朝だろうが、昼だろうが、夜だろうが。そして晴れていようが、雨だろうが、台風だろうが、そのような事にはまったく関係なく画像処理のお勉強は延々に続いているのであります。

いやー久しぶりに学ぶというヨロコビを噛みしめています。私の学校はインターネットでありまして、先生はインターネットの裏側に控えている世界中の達人様たちであります。
長生きはしてみるものであります、こんな素晴らしい世界が開けてくるなんて思いもしないことでありました。

そして、これまで撮った写真やビデオをすべてDVD化することを決意しました。これは一挙にというわけにはいかないので、毎日少しづつでも時間のある時にすることにします。DVD化するには、付随する画像処理技術がかなりたくさん必要とするのです。静止画の処理やビデオ編集技術や字幕スーパーの作成、アニメーションの作成等々があります。大量の反復処理を行うことによって、自然と体に覚えこませていこうという魂胆なのであります。
とはいうものの、たった5分間の動画編集が10日あまり経った現在でもまだ完成していない現実がここにあります。おそらく後10日ぐらいはかかるのではないかと予測しているのでありました。たかだか5分ですよ。

2013年10月19日土曜日

写真に白い枠をつけてみた。

写真に枠をつけてみました。ドロップシャドーをいいかげんにつけて、それを境界線枠を白にしただけであります。
PhotoShopのどこかに画像にキャンバスサイズを合わせるというのがないのかと探したんですが、今のところ見つけることができません。Illustratorにもありませんね。Fireworksにはあったかも知れません。ちょっと探してみますか。もうこうなってくると、何かのソフトを中心に使用するなんてことは、無くなってしまっていて、使えるものならなんでも使ってしまえという気分ですね。

やはりFireworksには画像にキャンバスサイズを合わせるという機能がありました。それでこんどは写真より大きめな長方形を作成して写真の裏側に配置しました。このブログの背景が白ですから良くわかりませんね。
そこで少しだけ枠に色をつけて見ましたが、線がちょっとだけ太かったかな。
しかし、写真に枠をちょっとつけるだけで大騒ぎですね。ま、こうやって少しずつ覚えていくんですけれどもね。
この枠はちょっと太くて嫌ですね、下のが1ピクセルですけども、これぐらいが妥当かな思います。
もっと簡単な枠の付け方もあるのかも知れませんね。今のところ分からずであります。

行きたいな、秋の日の一人旅


田舎の秋の風景はいいですね。心が芯からなごむのがわかります。昨年は11月の中頃に一人旅にでているのですね。この写真は郷里山形の刈り入れの終わった田んぼの風景です。かなり紅葉はしていますが、幼い頃の記憶だともっともっと紅く紅葉していたように思うのだけれど、それは私の勝手な思い込みなのかも知れません。昨年はこのまま初雪が降ってきたと記憶しています。
今年は放浪癖に封印をして、毎日部屋に籠って、お絵かきの勉強に励んでいますが、この季節になると心がうづいてきます。この季節の旅は本当にいいと思います。冷えた体をあったか温泉に沈める快感が最高であります。しょうがないのでこれまで撮りためた旅の写真を見て我慢することにします。

2013年10月18日金曜日

今まで描いたものを集めてみました。

今まで描いたものを集めてみました。自分でもよくやるよと思ってしまいますが、せっかく作ったんだもん、なんにでも利用させてもらわないとね。結局こうした遊びが上達の早道だと思います。こんなもんまじめにやればやるほどアホらしくなってくるし、苦しくなって行きますよね。
なんだって遊びにしてしまえば、苦労をしなくても済むと思っているのであります。
しかし、ひとつも上達しないと思っていたけれど、結構いろんな技とおぼえてきた事を実感しますね。
後ろの絵の向きがちょっとおかしいけれど、訂正するつもりはありません。本日は力が尽きました。

アップしてから気がついたけど、赤いリンゴの影と映り込みがどこかへ消えてしまっていますね。
オブジェクトを移動する時は対になるオブジェクトは必ずグループ化しておくべしということですね。
こういう失敗を重ねて成長していくのであります。

いつの間にかAdobeの虜になってしまって

PhotoShopでは、こんなものも簡単に造れるんですね。だからどうしたと云われればしょうがないのですけれども。これを造るのに要した時間は10秒ぐらいかな。これを色々と回転させる事もできます。形は円筒形や球形などもありますね。
ワインボトルなんていうのもあったので試してみたのが、下の絵です。
これまでAdobeのソフトは敬遠してきたのであります。それは値段が値段ですし、使い方に精通していないものですから、猫に小判でしかなかったわけであります。
Adobeの製品はこれまでバージョンは古いですけれどもいつも手元にはあったのです。
私の場合は手軽に使えるといった意味ではマクロメディアの、FlashだとかFireWorks等々を愛用していました。しかし私の好きなマクロメディアはいつの間にかAdobeに呑み込まれてしまっていたのであります。それで仕方なくAdobeを使うようになりました。まだ使い込んだうちには入らないでしょうけれども、次第にその凄さを実感させられました。

もう完全に脱帽ですね。凄いの一言であります。高い値段だけのことはあります。学習を重ねることによってその感は深くなっていきます。もう完全にAdobeに虜にされているような感じであります。
左の絵はワインボトルというのがすでに用意されていて、それを押すだけで、用意した写真で自動で作られてしまいます。
まだ全部を試したわけではないのですが知っていれば、いつか使える時もあるだろうと思います。まだ今の状態では「だからどうした」だけの話ではありますけれども。マイッタ

Adobe主力商品を同時並行で学習する

あっ!という間に10月の半分が過ぎてしまいました。遅々としてすすまないお勉強でありますが、焦ってはいかん、決して焦らず着実に学習を重ねることが重要だと毎日のように自分に言い聞かせているわけであります。
それで昨日はなんとなく、ブログをサボってしまいました。朝からゴチャゴチャと作業をやっていたにもかかわらず、なんらこれといった成果物をものにすることもできずに終わってしまいました。本日も似たような状況であります。
それで最近感じるのはAdobeのお絵描きソフトのほとんどはユーザーインターフェースが似ているので、まったく違うソフトを学習していても、そこから得るヒントを他のソフトに応用できる事が多いということであります。
だから、現在は一度にたくさんのソフトの学習を同時並行的にやっています。PhotoShop・Illustrator・PremierePro・After Effects・FlashDreamWeaver・FireWorksとAdobeの商品のほとんどをカバーするような状態になってきました。
一見非効率そうに見えますが私にとってはこれが一番適した学習方法のように思われます。
こんな状態ですから時間はいくらあっても足りない始末で、毎日のように録り溜めているテレビ番組も消化する時間はまったくなく、ただ虚しくハードディスクのゴミと化しています。ここらで少し削除しておかないと、以前に録画してあった、残して置きたい映画までが自動で削除されてしまいます。これはちょっと困ってしまいます。

2013年10月16日水曜日

ビデオにロゴを埋め込むにはIllustratorで作成する方が楽です。

PhotoShopで作成したロゴをビデオに埋め込むにはかなりの注意が必要だとわかった。それはBitmapで構成されているから、編集中にサイズの変更を加えると文字が崩れてしまって使い物にならないのであります。
これまで、Illustratorだろうが、PhotoShopだろうが結果が良ければどっちでもいいのではないかと思っていたのですが、ベクトルの画像はサイズをいくら変更しても色も形も崩れないのであります。
ホームページで使用するのであれば、出力はBitmap形式になってしまうのだから、どちらで作成しても構わないということになりますね。
左側のスナップは現在作成中のビデオ映像にベクトル画像をはめ込んだものです。結局作り直してしまいました。
ただ、今自分について云えるのはロゴを作るにはPhotoShopの数倍楽だということです。
同じものをIllustratorではまだ作ることができないのであります。
そのうちになんとかなるでしょうけれども。

ロゴを作るって難しいです

VTRに埋め込むロゴを作ってみたのだが、これがまた難しいのであります。プロのデザイナーに頼むのが一番手っ取り早いと思うのだが、なにせ自分で笑ってしまうほどの貧乏なものでありますから、そんなお金はありません。

 それに最近気がついたのですが、ホームページにしろ、VTRにしろ、ありとあらゆるものにデザインが関係してくるわけでありまして、それを全部デザイナーさんに投げていたら、膨大な資金が必要になるわけであります。だったら自分でお絵かきデザイン関係をやってしまおうと考えたのが発端なわけでありました。
 しかし、理想と現実はかけ離れているのが実態でありまして、ちょっとぐらいお絵描きソフトを齧ったぐらいではプロのデザイナーさんには遠く及ばないわけでありまして、劣等感にさえ悩まされてしまうのでありました。
 「ロゴの作り方」というサイトが無数にあるようなので、それらのサイトを見に行ってみたいと思っています。今回はとりあえずこのロゴをVTRに埋め込んで使用してみることにします。

柿を切り抜いて見る

昼前には荒れ狂った10月の台風も北の方面に急ぎ足で去っていき、再び平和な秋の日になりました。
表の喧騒とは、まったく関係なく動画編集ソフトやお絵描きソフトのお勉強であります。最近はやればやっただけ身についてくるのが実感できるようになり、やり始めた時の苦しさから少しは抜け出たのかも知れないと思い始めています。
ただいつも思うのだけれども、以前できたことが、やろうとするとまったく忘れていたりしますので、時々は過去にやったことを復習をしないといけません。
以前に散々やった矩形で切り抜き、しかも端のほう薄くぼかすということを再びやってみました。
そうです、やっぱり綺麗サッパリとやり方を忘れてしまっていました。ウーン、ウーンとうなり続けること20分ほどの試行錯誤でようやくできました。まだまだダメだということを実感させられました。
そうそう、これの元の写真はRAWでありましたが、PhotoShopに直接読み込んで加工してから一連の作業をやってみました。これは初めての試みであります。この作業はなんだかわかったような、わからないような。

元の写真はこれですね。撮影当時天気が悪かったのでしょう、本当はもっともっと暗くて使い物にならないようなものでありましたが、なんとかここまで明るくしたのです。達人ならばもっと鮮やかな色彩に仕上げたと思うのですが、今の私
はここまでするのが精一杯でありました。









こうすると結構鮮やかになりましたね。柿の葉っぱがウソ臭いですけれども。これは単にレイヤーをコピーして、覆い焼きをかけただけなのであります。その下はそれにドロップシャドーをかけたみたけれど、あまり良くないですね。今日はこのぐらいにしておきましょうか。


2013年10月15日火曜日

昨日はもってのほかを食べました

昨日はもってのほかを今年はじめて食べました。大変おいしかったです。
なんて書きますと、「こいつ前からおかしいとはわかっていたが、とうどう完全にイカれてしまったらしい」なんて思われかねませんね。以下は「おいしい山形」というホームページからの引用であります。
数ある品種の中でも、独特の香りと風味、味の良さで『食用ぎくの横綱』と評価されるのが、淡い紫色の「もってのほか」だ。正式には「延命楽」と呼ばれる品種だが、県内では「もってのほか」という愛称の方が広く知られている。名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」とか、「もってのほかおいしい」といったことから転化したらしい。近年テレビのクイズ番組で、ユニークな名前をもつ食用ぎくとして出題されてから、知名度は一気に全国 区だ。
 「もってのほか」は、食用ぎくの中では晩生で、収穫は10月下旬頃から。花びらが筒状に丸まった管弁なので、しゃきしゃきとした歯ざわりに特徴がある。
 イカれていると思われなくて良かったです。連休の3日間は朝から晩までビデオ編集に没頭しておりました。昨日の夜に途中までしかできていなかったけれど、試しに大画面で見てみたいのでビデオファイルに書きだそうとしたのですが、3回も失敗しまして、ガッカリであります。
パソコンもソフトも64ビットになりまして以前とは比較にならないほど編集作業は楽になったので油断していたのです。6分ほどのムービーに変換するのになんと2時間半もかかるのであります。そんなに凝った画像にした覚えがないのですが、ビデオファイルに変換するのにはかなりのマシンパワーが必要なようであります。
失敗した原因は、あまりの遅さにイライラしてPCが固まっていると勘違いをして中断させてしまったのでありました。なにか私のやり方が悪いのか今のところは判断できません。ちょっとだけ思いついたのは途中でレンダリングだけを済ませておいて書き出せばいいのかも知れません。試してないからこれもアテにはなりませんけれども。
何度か中断させたら、こんどはPremiereProのほうがイジケてしまって、「書き出し」のボタンの中の「メディア」の項目が押せなくなってなってしまいました。これには本当に困ってしまいました。
「これは器械も疲れてしまっているのだろう明日まで休ませてやるか」と思いスイッチを切り、次の日に「休養たっぷりだろオマエ」といいながらスイッチを入れましたが、あたり前といったらあたり前な話でありますけれど、昨夜と同じでありました。
早朝2時に起きてから格闘すること2時間で、どうにかこうにか「書き出し」のスイッチが正常に動くようになりほっと一息です。ようやく変換作業を開始したので、こんどは他に動いているソフトを全部閉じて万全の体制で臨みました。
完全に終わるまできっかり予測時間の2時間半でありました。これは夜の寝ている時にしか出来ない作業ですね。たった6分でこれですからね。昼間の忙しい時間にこんなことをやるなんてのは、それこそ「もってのほか」であります。お後がよろしいようで・・・・・・・




2013年10月13日日曜日

貧乏人根性が反映した組み写真

以前に個人5S運動(整理・整頓・清潔・習慣)をやっていた時に気がついたのは、空間こそ大事なのだということです。だから整理・整頓でせっかくできた空間をまた隙間なく埋めていけないとここにも偉そうに書いたのであります。
今朝、昨日作成した組み写真を眺めていて、ふと気がついたのです。この写真こそ5S運動(整理・整頓・清潔・習慣)をやっていて掴んだものをまるで活かしていないということです。むしろ昔の悪い慣習に戻ってしまっていました。
これを作る時はなにも考えていませんでしが、印刷する時に紙代をケチるという意識は確かにあったのです。だからギッシリと並べたのです。

この場合はもっともっと空間を大事にするべきだったのです。だから写真の枚数をもっと少なくして、空間を多めに取るべきではないかと反省したのでありました。
 本日はVTR作成で疲れてしまいましたので、明日以降の宿題ということになります。今日も休日ですから、早めに作業を終えることにします。

PremiereProを使用してのVTR作成は今のところ旨くいっている。

 本日は一日かけてPremiereProを弄(いじく)って四国旅で撮影してきた写真をビデオにする作業をやっていたので、お絵描きソフト練習での成果物は写真の背景ぼかし以外はありませんでした。

 今回は私的に鑑賞するものとYouTubeにアップするものと2種類を作成しようと思っている。バック音楽を何気に6分ほどの長さのものを選択したら、これが結構長いのです。長すぎるのです。
 6分の長さに静止画を貼り付けるってのはかなりシンドいことであります。お気に入りのディランのRomance In Durangoだったのですが、5分44秒と6分近いのです。PremiereProで本格的に編集作業をするのは今回が初めてだということもあって、アキラメました。どこかで長くても3分程度の曲を探すことにします。

 本日は当初目論んでいた、やりたかった効果のほとんどを埋め込んで結構満足しています。そうだ、忘れていた、ナレーションをつけるってのはまだまったく手をつけていないのであります。これこそが、今回の目玉の技術でありました。これがやりたいばっかしに今回VTR制作を始めたのでありました。明日一番に試してみようと思います。
 またIllustratorやPhotoShopで作成した画像を画像ファイルにすることなしに直接PremiereProに貼り付けてリンクを貼ってみました。埋め込みじゃなくて、リンクですから、当然リンクした画像をIllustratorやPhotoShopで修正すると瞬時にPremiereProに反映するのを確認して大満足であります。ま、この機能はほとんど使うことはないとは思いますけれども。

 またかなり前に試したのは、Flashでアニメ動画を作成してPremiereProで読み込めるかというのを試してみたら、何の問題もなく動きました。これでやろうと思えば簡単なアニメーション映画が作れると確信したのであります。もっともAfterEfectが使えればFlashなどは使わなくても済むのですが、今の私にはAfterEfectは敷居が高くて歯がたたない状態なのです。分厚い参考書も買ってはあるのですがさすがにこれを習得できるかはまったく自信がないのであります。

背景ぼかしをやってみました。

一眼レフカメラで撮ると、背景がボケるではないですか、それをソフトでできないかなと思ってやって見ました。背景になっているのは能登半島にある棚田だと思います。前景は今年の夏の四国旅で撮影したやつです。わかりやすいように背景を思いっきりぼかしてみました。
この考え方をもう少し進めると、同じ写真上でぼかしたい部分を選択しておいて、その部分を自分の好みでぼかしてしまえばいいんですよね。

ビデオ制作は順調に進んでいます。やっている時は「俺は天才だな」なんて思っているのですが、完成してからしばらく経ってみると、荒ばかりが目立ってしまってガッカリすることが多いのであります。でも、製作途中では根拠のない自信であってもあったほうがいいですよね。
 昼ごはんもようやく済んだので、続きを制作することにしますか。

Premiere Pro講座3-3 モーション (キーフレームよるモーションコントロール)



夜も明けない暗闇の中で独りパソコンの前で、歓声をあげて手を叩いてしまいました。というのも、ビデオ編集で大きな写真を画面上動かすという操作がどうしてもわからず悩んでいたことが、いつもどうりにYoutubeの動画サイトを見ていたらズバリ解説されていたのであります。
上記の動画がそれそのものです。わかってしまえば、なんだそんな簡単なことなのかと思われますが、わからない時はドンドンと深みに入ってしまいます。特に私のようなウスラバカはただ頭が熱くなってしまって、何がわからなかったのかすらわからなくなってしまうのであります。
この機能「位置」を「キーフレーム」でコントロールするというのは昨日目にしていたはずなのに「拡大縮小」だけに囚われていたために、まったく気づくことがありませんでした。

何度も書きますが、最近のインターネットは素晴らしいですね。何かを学ぼうとしたときに、ほとんどのことが、懇切丁寧に説明してあります。以前だったらウン万円いやヘタしたらうん十万円のお金を払わないと覚えられなかったことが、ほとんど無償ですから驚いてしまいます。提供して下さっている個人や企業様には、自分で笑ってしまうほど貧乏な私は感謝、感謝の日々であります。

今日は新しく覚えた2つの技術を使って動画作成のテストを繰り返すことになるでしょう。私にとっては最高の遊び道具であります。本日は早朝から限りなく嬉しいのであります。

2013年10月12日土曜日

本日のお絵かき練習の成果物

今日は人物をPhotoShopで切り抜き、これまで加工した一連の旅の写真をIllustratorで組み写真にしてみました。PhotoShopでの人物のような複雑な形状の切り抜きはクイック選択ツールを使うのが一番簡単でいいことがわかった。本当はなんでもかんでも切り抜きをする時は「クイック選択ツール」が一番便利で綺麗に切り抜けるのではないかと思います。

 Illustratorで文字を加工するのは案外に難しい。PhotoShopなら飾り文字を作るのはかなり簡単なのでありすが。まだどんな機能がどこにあるのかがわかっていないだけの事なのかも知れない。

 これらの写真を使ってPremiereProでビデオを少しだけ作成した。これまでビデオ画面からはみ出てしまう、巨大な解像度の写真の縮め方がわからなかったのですが、今日は異常に冴えているのか、ズームインしたり、ズームアウトしたりする方法を発見してしまった。現在作成しているビデオ映画といってもVTRの素材が10秒分ぐらいしかなく、実際はスライドショーのようなものになってしまうけれども、大きな写真上をカメラが動きまわって撮影しているようにするとVTRなのか写真なのかの判断がつかなくなるということも知っているのであります。拡大縮小の技をようやく覚えたので、今度はカメラが動き回るような技を見つければかなり完成度の高いものを作れるような気がする。

なんか今日は、すごい達成感があります。旅にでなくても楽しい一日でありました。うーん、なんだか負け惜しみのように聞こえなくもないが

隣の日枝神社の秋の大祭

昼ごはんを何の問題もなく済ませてお茶を飲んでいると、外が俄に騒がしかった。隣の日枝神社の秋の大祭だそうであります。
 そうか、ここウン十年ほど、この連休中は旅に出ていて自宅にはいなかったのですっかり忘れていました。神輿がでたらしく、威勢のよい掛け声が聞こえてきました。
 あろうことか、自宅のバカ犬が狂ったように吠えまくります。いやはやマイッタナ。慌てて犬の口を塞いで急場をしのぎました。
 明日は稚児行列が行われます。自分の子供が小さかった時はついて歩いて写真を撮りましたが、もうそれはとても面倒に思われてしまっています。

息子は朝早くにテントを原チャリに積んで

 連休初日を迎えましたね。天気もいいし、最高の行楽日和ですね。もうすでに出かけている方も多いと思います。先手必勝ですからね。息子も今朝早くテントやら寝袋を原チャリに積み込んで山梨方面を目指して出かけて行きました。
 私は相変わらずPCの前にへばりついて今夏行った尾道、四国の旅を写真で楽しんでいます。なんと暗い人生かなんて言わないでください。これも結構楽しい作業なのですから。
 予備の電池と充電器を忘れて行ったおかげで写真の枚数が極端にすくないので、一枚の写真から複数枚の写真を作る作業に没頭しています。

同じ写真から切り抜きをしているだけの話でありますけれどもね。これとて何度も繰り返してやっていると、いろんな手順を発見することができます。これが大事なんですよね。一度やったぐらいではすぐに忘れてしまう、バカ頭にはなんども繰り返して教え込む以外に方法はないですからね。これらの作業をやっているうちに「トーンカーブ」を常用することになりました。切り抜いた写真と元の写真の色合いを合わせるのに多用しています。なんども繰り返していると、他の効果も試してみたくなります。それでイロイロと試していくと、少しずつ他の技術も学ぶということになるんですね。

2013年10月11日金曜日

お絵かきを覚えるのとプログラムを覚える事の差とはなんだろうか

私が仕事をしているのに、いつもは家に一人でいることがほとんどなので、妻が隣の部屋にいるというのはどうにも落ち着かないのであります。
それも午前中だけのことでありまして、午後からはいつものように没頭できました。世の中は明日から三連休のようでありますが、私はどこへも出かける予定がないので、仕事をやったり、お絵かきの練習をしたりと、普段とまったく変わらない生活が続くことでしょう。我ながらつまらん人生を送っているなと思わないこともないけど、ま、そういう時もあっていいだろうと思っているわけであります。

朝からサボりサボりしながら、ようやくIllustratorでも紹興酒の瓶の切り抜きを成功させました。ほっとしました。どうせやるなら別の写真を使えば良かったものを、同じ写真をPhotoShopとIllustratorで切り抜きを試すなんていうのは、飽きてしまって退屈このうえない作業でありました。
ただこの切り抜き作業を両方で出来たからといって、また数日やらないでいると、両方のやり方を跡形もなく忘れてしまって、後で七転八倒することは目に見えていますから、完全に身につくまで何度でもやることにします。

お絵かきを覚えるのとプログラムを覚えるの事の差とは一体なんだろうかということを考えてみた。
プログラムは一回書いて、それが動作していればパクればいいのです。同じような処理があった場合は、「確か、同じような処理をあのプログラムの中にあったな」なんて思いだして、その部分だけを抜き出してきて改良をすれば、それで結構旨くいくものなのですが、お絵かきの場合はそうはいきません。その都度、手を動かして形にしていかなければいけないのであります。もちろん以前に書いてあったものをコピペして再利用することもありますが、そうそうあるものではありませんね。

今日はちょっと早いのですが、そろそろパソコンのスイッチを切ることにします。

かんたん! AITalk II Plus [ダウンロード]

四国旅のVTRを作成するために毎日1枚から2枚の写真を加工する作業をやっています。ついでだから、その写真をブログに貼り付けてしまっています。仕事が遅いから、まだ7枚ほどしか集められずにいます。ま、これは気長にやることにしています。それにビデオ編集用ソフトのPremiereProも慣れていませんからそう急ぐこともないなとも思っているわけであります。

今回は音楽に字幕スーパーをつけるのは当然としても、それになんとナレーションをつけてみようと思っているのです。かんたん!  AITalk II Plus [ダウンロード]
という音声作成ソフトをすでに用意して散々試してみました。かなり自然な感じでテキスト文を読み上げてくれます。その音声をVTRに貼り付けてみようと思っているのです。
「え!まさかプロのアナウンサーを雇ったのかよ、本格的じゃないか」なんて思われたら最高ですね。

今アマゾンでリンクを貼ったら、私が購入した時の10倍ぐらいの値段がついていますね。私はAIソフトから直接ダウンロードをして購入したのです。その時は確か1500円ぐらいだったと記憶しています。その後1000円ほどだして、バージョンアップをした覚えがあります。これって別物なんだろうか、それにしても値段が高すぎるな。

わかりました。私のもっているのは「かんたん!  AITalk II  [ダウンロード]」であり、アマゾンで販売しているのはそれにPlusがついているのでありました。ならばPlusのつかない製品で充分であります。実用には耐えられると思っています。こんなもんに15000円も払ってはいけないと思いますよ。
あ、それは私が自分でも笑ってしまうほどの貧乏であるからの意見でありますから。失礼いたしました。



これまで描いたものを全部合体させてみました

せっかく作ったのだから、作りぱなしではいかにも勿体無いと思い、これまで作ったやつを全部合体させてみました。
何度も何度も同じ作業を繰り返すことによって、技術力はそれなりに上がっていくものですからね。大事なのは反復練習であります。

今日は妻がいるので、昼飯の問題で悩まなくても済みました。

Illustratorで切り抜きをするってのは、まだ成功していません。こんな余計なことを思い立ってやっているから当然ですよね。どれ、これからまじめにやることにしますか。

妻は今日から4連休だと

妻が出勤する時間を大幅に過ぎても台所でゴチョゴチョやっている。「あれ?遅刻してしまうぞ」と声をかけると、「ああ、云わなかったけ、今日は代休を貰ったのよ」その時は「なんだそうだったのか」とあっさりと引き下がったのだがよく考えてみると4連休になるではないですか。まったく贅沢な休日でありますね。

やたらめったら走り回っていると時々不思議な風景に出くわします。写真はたぶん尾道にあった、お寺さんだと思います。今回の写真はほんの数枚しか自分で撮っていないので撮影した日付から推測してのことであります。この写真は妻が助手席の左窓から何も考えずにシャッターを押したものでありましょう。元の写真にはサイドミラーや窓枠が写っています。当然余分な部分を切り取って捨てました。それでも写真が傾いています。これを真っ直ぐにする方法があるのは知っているのですが、実際はやったことがありません。今度同じ写真を水平にして見たいと思います。

 昨日のお絵かきは徳利をPhotoShopで切り抜きましたが、実は同じ切り抜きをIllustratorでもやってみようとしたのですが、まったく旨くできなかったのであります。写真の切り抜きはやはりPhotoShopの方が道具類も揃っているので遥かに簡単なようであります。実際はPhotoShopで切り抜いて、Illustratorに渡すということでどちらでも使用できると思いますが、今はお絵描きソフトの練習にありますから、今日は同じことをIllustratorでやってみたいと思っています。

 うまくいくかどうかはまったくわかりません。

2013年10月10日木曜日

ようやくできた本日の作品です。

本日はまとまった時間が取れなくて、お絵かきの練習ができませんでした。いつもの事ではありますが、固く決意したことが今回もあっさりと崩れ去るのもなんだか悔しく思い、先日上海帰りのリルさんから頂いた紹興酒の瓶を持ちだしてきて、写真に撮ってその瓶だけを切り取ってみました。
 もう察していると思いますが、中味はすでに私の胃の中に流れ込んでしまってありません。
 久しぶりに紹興酒なるものを呑んだのですが、品物が高級なせいか旨いのなんのと、またたく消え去ってしまったわけであります。

今回の切り取りは案外旨くいったと少しだけ満足しています。もう8時過ぎていますね。そろそろ本日の営業時間は終わりであります。
酒のんでねまーす。

DreamWeaverの学習を追加することにした。

10月にしては、いささか暖かい朝を迎えています。この4,5日ほど天気予報にまったく接していないのでどうなっているのかはわからないが、九州に近づいていた台風はどうやらどこかへ行ってしまったらしい。それにしても穏やかな朝であります。穏やかというのは何事につけてもいいものであります。
 そういえば、また3連休がくるようであります。近年なんだか3連休がやたら多いように感じます。まだ紅葉にはいささか早いのでしょうけれども、旅するには良い季節になったようであります。

 以前にすこしだけAdobeのホームページ作成ツールであるDreamWeaverを使っていたことがあったのですが、動作が遅いのとDreamWeaver自体を良く学習しなかったので、その便利さを理解できずに、ただ煩わしく思われ、実に原始的なテキストエディタだけで作成するという元のスタイルに戻ってしまったという経緯があります。
 今回、Illustratorを始めとするAdobe製品の説明ビデオを見まくっているうちにDreamWeaverは結構使えるかも知れないと思い、あらたに学習することにしました。まだ、まったく使ってはいないのでありますが。
 私の場合は集中力がなく、飽きっぽいという、世の中の親が一番嫌うような性格でありますから、同時に複数の学習をするのが却って効率的なような気がします。
 まだIllustratorもPhotoShopも入り口にさえ入っていない状態でと馬鹿にされそうな気がしますが、これでいいのです。お絵かきの練習に飽きたら、Web制作の学習に行き、それに飽きたら動画制作に移動すればいいのです。

 確かに、その結果「何も身につけられなかった」なんてことになりかねないですけれども。

2013年10月9日水曜日

本日最後の作品です。

これまで造ってきたものを組み合わせるとこうなります。あんまし、良くないですね。組み合わせ方が悪いのかも。
無理矢理ロゴの背景を暗くしてみたけれど、あんまり見た目はかわらないですね。
ま、いいや練習だからね。全ては明日からの話であります。
本日はこれにてオシマイであります。メデタシメデタシ

Illustratorでのお絵かきは一応完成ということで

ちょっと一休み
今日も結構暑かったですね。窓を閉めていると汗ばむような陽気でありました。台風はどこへ行ったのか、テレビを見ていないのでわからないのですが、風も結構強くて、洗濯物が飛ばされてしまいました。

 左の絵をIllustratorだけで描き上げるのに結構苦労しました。まだまだ手を入れなければならないところがたくさんありそうなのですが、今の私の持っている力でこれ以上入れ込むと気が狂いそうになるので、ちょっと一休みすることにします。それはお絵描きソフトの練習を休むというのではなくて、この絵を描くのをちょっと休むということであります。
 こんどはこの絵に文字を入れる練習をしてみたいと思っています。
 たぶん文字の練習でも四苦八苦すると予想されます。まだまだ未知の部分ですからね。でも毎日何分でもいいから触り続けなくてはいけないのであります。
 正直現在は30分もお絵かきをやると苦しくてそれ以上できなくなってしまいます。サラサラと1時間ぐらい連続してできるようになったら理想だと思っています。

試してみたけど文字を加工するのはIllustratorだと難し過ぎますね。すぐに退散して、PhotoShopに読み込んで文字列をちょっとだけ加工して入れてみました。書き出してしまえばIllustratorだろうがPhotoShopだろうが同じなんだからどっちでも良いような気もするのですがどうなんでしょうか。