今月こそは連続してブログを書こうと強い決意をもっていたのだが、私自身の決意なんてものは強いも弱いもなくて、すぐに雲散霧消してしまうようであります。
しかしたまには例外もあるらしくて、しばらく整理・整頓・清掃を強く決意して必死こいてやってきまして、その集大成というか、本当は整理・整頓・清掃などというのは生きている限り連続しているものなのですが、ここは大物を片付けて一区切りついたというぐらいの意味になります。
そしてその結果としてガスレンジの修理を思いつき、強力に推し進めてきましたが、それも先週の土曜日の午前中にビルトインガスレンジを組み込み終わりました。
いつまでもあると思うな、親とガスレンジではありませんが、ガスレンジなどというのはまったくの消耗品なのですね。消耗品とはいいながらまずは驚いたのが、その値段の高さです。確かにどんな商品でも上をみればきりがないものではありますが、ホームセンターやネットを隈なく探しまわって、所詮消耗品なのだからと割りきって購入したのが上の写真のレンジであります。
ビルトインガスレンジの話で我ながら結構引っ張りますね。そりゃあそうです、37000円あまりの大枚をかけておりますので、せめてブログネタとして使わせてもらわないとね。
ということで本日もビルトインガスレンジの話になります。
アマゾンから送られてきたさっそく箱を開けてみると、「ナンダ?まるでパソコンの本体のようだな」と思ってしまうのは、たぶん私の頭のかなり部分ががパソコンオタクだからでしょう。
新品ですからさすがにどこも油に汚れていません。当たり前の話ではありますけれども。ただガスレンジで致命的にやられるのは五徳の下のガスが燃える部分であります。その部分の劣化ははっきりいって防ぎようがないと思いますよ。もっとも油まみれのガスレンジなんてものはゾッとしますけれども。
午前中 ホームセンターオタクのサトヤンが工具を持って手伝いにきてくれました。といえばなんとなく私が中心で作業をやったように思われますが、実際の作業は彼が一人で20分ほど終わらしてしまいました。
その手際の良さにはほとほと感心してしまいました。正直いいますと、私一人だけで作業をやったら2時間ほどはかかっていたと思います。それは取り外すのが案外難しく、得にスイッチ部分がついている下の操作パネルの両サイドの黒い枠を外すというのを発見できたかどうかかなり怪しいものがあります。
今回はプロがいたので取り付けそのものはあっという間でありましたが、古いガスレンジを取り外してからのガス台の掃除が大変でした。表面は例の整理・整頓・清掃を徹底してやっていたのですが、取り外してまではやってなかったので中の部分が油で結構汚れていまして、それらを徹底して掃除するのに時間がかかってしまいました。
それでも午前中には全ての作業を終えましてお昼はこのレンジで作った冷やし中華を全員で食べました。
その結果左の写真のように明るいガスの炎が力強くついたのでありました。メデタシメデタシです。
これまで散々ビルトインガスレンジの話で引っ張ってきましたが、もうこれぐらいで限界かなとも思います。もっと外し方や取り付け方の詳細も掲載してもいいかなとも思ったのですが、そうなるとメーカーの取扱いマニュアルになってしまうのでやめました。
さて次回から何を書いて文章を埋めていけばいいのか悩むところであります。なにか適当なものがそのあたりに転がっていればいいのですが。
しかしたまには例外もあるらしくて、しばらく整理・整頓・清掃を強く決意して必死こいてやってきまして、その集大成というか、本当は整理・整頓・清掃などというのは生きている限り連続しているものなのですが、ここは大物を片付けて一区切りついたというぐらいの意味になります。
そしてその結果としてガスレンジの修理を思いつき、強力に推し進めてきましたが、それも先週の土曜日の午前中にビルトインガスレンジを組み込み終わりました。
いつまでもあると思うな、親とガスレンジではありませんが、ガスレンジなどというのはまったくの消耗品なのですね。消耗品とはいいながらまずは驚いたのが、その値段の高さです。確かにどんな商品でも上をみればきりがないものではありますが、ホームセンターやネットを隈なく探しまわって、所詮消耗品なのだからと割りきって購入したのが上の写真のレンジであります。
ビルトインガスレンジの話で我ながら結構引っ張りますね。そりゃあそうです、37000円あまりの大枚をかけておりますので、せめてブログネタとして使わせてもらわないとね。
ということで本日もビルトインガスレンジの話になります。
アマゾンから送られてきたさっそく箱を開けてみると、「ナンダ?まるでパソコンの本体のようだな」と思ってしまうのは、たぶん私の頭のかなり部分ががパソコンオタクだからでしょう。
新品ですからさすがにどこも油に汚れていません。当たり前の話ではありますけれども。ただガスレンジで致命的にやられるのは五徳の下のガスが燃える部分であります。その部分の劣化ははっきりいって防ぎようがないと思いますよ。もっとも油まみれのガスレンジなんてものはゾッとしますけれども。
午前中 ホームセンターオタクのサトヤンが工具を持って手伝いにきてくれました。といえばなんとなく私が中心で作業をやったように思われますが、実際の作業は彼が一人で20分ほど終わらしてしまいました。
その手際の良さにはほとほと感心してしまいました。正直いいますと、私一人だけで作業をやったら2時間ほどはかかっていたと思います。それは取り外すのが案外難しく、得にスイッチ部分がついている下の操作パネルの両サイドの黒い枠を外すというのを発見できたかどうかかなり怪しいものがあります。
今回はプロがいたので取り付けそのものはあっという間でありましたが、古いガスレンジを取り外してからのガス台の掃除が大変でした。表面は例の整理・整頓・清掃を徹底してやっていたのですが、取り外してまではやってなかったので中の部分が油で結構汚れていまして、それらを徹底して掃除するのに時間がかかってしまいました。
それでも午前中には全ての作業を終えましてお昼はこのレンジで作った冷やし中華を全員で食べました。
その結果左の写真のように明るいガスの炎が力強くついたのでありました。メデタシメデタシです。
これまで散々ビルトインガスレンジの話で引っ張ってきましたが、もうこれぐらいで限界かなとも思います。もっと外し方や取り付け方の詳細も掲載してもいいかなとも思ったのですが、そうなるとメーカーの取扱いマニュアルになってしまうのでやめました。
さて次回から何を書いて文章を埋めていけばいいのか悩むところであります。なにか適当なものがそのあたりに転がっていればいいのですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿