2010年5月2日日曜日

植え付けの季節でクタクタです。

 結構忙しいんですね。まずは種まきをしなければ作物は育たないというすごく当たり前なことに気づいた。春は種まきのシーズンでありまして、山形の実家から貰ってきた苗を植えるのに追われています。おかげでくたくたになりました。一夜明けてまさに筋肉痛を実感して、おお!懐かしいこの痛みよ。オレはまぎれもなく生きていると感じだのであります。本当はまだ苗の植え付けは完全に終わっていないのですが、本日は勝手に休みます。考えてみたら、連休じゃないですか。国民すべからくお休みということで。10時になったら温泉にいこうっと。温泉で癒す筋肉痛だよーん。

 実家の弟クニプーからいいものを頂いた。練炭火鉢です。実に懐かしい。練炭も12個ほど頂いた。一発で着火するというのでさっそく試してみた。そしたら看板にいつわりありです。さっぱり火がつかないのです。一発どころか100発やってもまったく着きません。おそらく1000発やっても着かないことでしょう。仕方がないから焚き火する時の伝家の宝刀である灯油をぶっかけた。それでも着かないから、この、この、このヤローってことで、かなりぶっかけたらようやく着いた。着いたには着いたのですが、灯油がモクモクと黒い煙を出し続けていますから、部屋のなかにはとってもおけません。しょうがないから、灯油残骸の煙が完全に無くなるまで「勝手にそこで燻っていなさいよ」ということで外へ置いて放っておきました。
From 農園物語2010
 外に放っておいたことすら忘れていたのですが、焼酎のお湯割りを呑む時間になって、そういえばお湯はどうなったのだろうかと、思いだして、様子を見たら完璧に火が点いてお湯が沸いていた。一時間ほどたっていただろうか。たまたま練炭がいけなかっただろうかと思い、2回目もやってみたが結果は同じでありました。ナロメ!

 使ってみてわかったのですが、使い方にもよるのでしょうが、何も意識せずに使っても24時間近く持ちました。常にお湯を沸かしておけるっていうのは、とっても贅沢なことであります。鍋をかけて一日コトコトと煮物をするなんてことも考えられますね。最近は焼酎のお湯割りを意識して呑むようにしています。お湯割りは体が温まりますし、なんといっても次の日に残らないのが最高であります。これは、弟のクニプーから教わったのですが、コップに焼酎から入れては駄目だそうです。お湯を先にいれてから焼酎を注ぐようにすると次の朝は体が快晴になるそうです。試してみましたが確かにそのとおりでありました。不思議ではありますが、これでいいのだ。

 コーヒーを呑むのにもこれを呑むのにも常にお湯が沸いていますから便利であります。それに暖も取れますからいいことづくめであります。アウトドアびアイテムがまたひとつ増えました。もう少し暖かくなったら、食事も晩酌も外でやることにしたいと思っています。そんな時もこれを持ち出せば快適な生活を送れそうな気がします。

 快適づくめの練炭火鉢でありますが、しかし問題がひとつあります。この練炭なるものは、いったいどこで売っているのでしょうか。勝手のわからない秋田市では探しようがないですね。まだ10個ほど練炭は残っていますのでそのうちなんとかなるでしょうけれど。使ってみたらあまりに便利すぎて手放せなくなってしまいました。

From 農園物語2010

 写真でみると結構咲いているようにみえる桜ですが、実際はまだまだの状態であります。そうはいっても刻々と変化していくのを実感しました。これまでじっくりと桜の開花するのを観察したことがなかったのですが、1時間ぐらいでもそのピンク度が増していくのを感じることができました。今年は寒くてろくに桜を観賞することができなかったが、これから1週間ほどは花盛りの桜のなかで暮らすことになりそうだ。

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010

From 農園物語2010
 石灰って化学肥料ではないですよね。ま、化学肥料ではあるのか。なにせ無農薬・無化学肥料で作物を育てようとしてますけど、石灰ぐらいは許してちょーだい。畑を耕す前に石灰を振ります。どの程度の量をやればいいのかはわからないから、適当です。石灰が散らばって服につくから、案外この作業は嫌であります。
From 農園物語2010
 植えたのは食用菊です。耕す前に雑草を取ればいいのでしょうけど、もう体力の限界でありまして、そのまま耕してしまいました。なんだか写真でみると雑草だか、菊だかがわからなくなっていますね。後で気が向いて体力があったら、草取りをしますから、今は許してちょーだい。
From 農園物語2010
 本日のメインイベントであります。ネギを植えました。どうやって植えていいかわからなかったのですが、これもテキトウに植えました。畑を耕すのに休み休みですから半日かかってしまいました。最初は長靴を履いて鍬をもっただけで、ぜいぜいはあはあの状態でありまして、10分もすると頭がくらくらしてきました。どうしようもないですね。
 そこで10分作業やったら20分の休憩ってことで、パソコンをやったり、読書をしたりと、自分の体をだまし、だまし作業を続けました。案外この方法は私にあってますね。終わりよければすべて良しであります。
From 農園物語2010
 農作業のあいまにふと気がついたのですが、これは山桜ですね。山桜のほうが先に咲いていました。よおく注意してみると淡い山桜のピンクが点在しています。美しいです。感動を覚えます。
From 農園物語2010
 農園の入り口に一面の黄色を発見する。この時期になんの花だろうと思い近づいていきましたら、それはなんと群生する水仙の花でありました。この時期に見事な水仙はいいですね。秋田ではじめて友達になったおじさんが植えたようであります。後で株分けしてもらうことになりました。私もこれに負けないくらいの水仙を育てたいと思っています。
From 農園物語2010
 なんでこんなに花が好きなんだろうって自分でも不思議に思ってしまいます。若い頃は見向きしなかったし、目に飛び込んでもこなかったのです。それを自分で育ててみようなんて思ってしまうのですから、人生ってわからないものであります。
From 農園物語2010
 なあんだ、薪がこんなにもあるじゃないですか。これ拾っていって焚き火の材料にしようっと。でも体力がないし、まだやらなければならない農作業があるからそのうちですね。
From 農園物語2010
 「大草原の小さな家」が好きなのですが、ここに私は寝泊まりしています。どうですか大草原ではないですけれども近い感じがするでしょう。こんな場所はいくら力をこめて探そうとしても探せるものではありません。もう少し暖かくなったら生活の場所を外に移そうと考えている。常に風景が目に飛び込んでくる場所で暮らしたいと思っている。寝るのも直接大地の上がいい。もうすぐそんな季節がやってくる。
From 農園物語2010
 問題は寂しさだけなのだ。今のところは大丈夫だけれでも、経験からするとその感情はふいにやってくるものなのだ。これは実に厄介なシロモノでありまして、そうなると居ても立ってもいられなくなってしまうのです。ま、それはそれでいいのだけれども。
From 農園物語2010

0 件のコメント: